ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

JIG-SAW(株)【3914】の掲示板 2020/11/27〜2020/12/03

本日Altairからツイートがあり、以前のムラタとドイツテレコム絡みのリツイートを思い出して閲覧しました。するとセルラーチップセットの説明の中に「ARM Cortex M4 MCU」との記載があることで、JIG-SAWが間違いなく絡んでいることを確信しました。

①2020年5月(JIG-SAW リツイート)

h ttps://altair-semi.com/press-releases/muratas-lte-m-solution-with-altair-semiconductors-advanced-cellular-chipset-earns-deutsche-telekom-certification/?utm_source=Twitter&utm_medium=Social%20Media&utm_campaign=earns_deutsche_telekom_certification

②2020年12月3日(Altair ツイート)

h ttps://www.murata.com/en-sg/campaign/events/asean/2020/awswebinar/register?utm_content=147932453&utm_medium=social&utm_source=twitter&hss_channel=tw-165344557

JIG-SAW(株)【3914】 本日Altairからツイートがあり、以前のムラタとドイツテレコム絡みのリツイートを思い出して閲覧しました。するとセルラーチップセットの説明の中に「ARM Cortex M4 MCU」との記載があることで、JIG-SAWが間違いなく絡んでいることを確信しました。  ①2020年5月(JIG-SAW リツイート)  h ttps://altair-semi.com/press-releases/muratas-lte-m-solution-with-altair-semiconductors-advanced-cellular-chipset-earns-deutsche-telekom-certification/?utm_source=Twitter&utm_medium=Social%20Media&utm_campaign=earns_deutsche_telekom_certification  ②2020年12月3日(Altair ツイート)  h ttps://www.murata.com/en-sg/campaign/events/asean/2020/awswebinar/register?utm_content=147932453&utm_medium=social&utm_source=twitter&hss_channel=tw-165344557

  • >>983

    重要な情報ありがとうございます。

    これまで気が付かなかったのですが、村田は部品メーカーの延長線上として、Arm coretex M4とALT1250と自社部品を1チップに搭載したSoCタイプのMCUを開発していたということですね。

    ということはJIG-SAWのneqto エンジンもCPUに書き込まれていると思いますから、村田はOEM(ホワイトラベル)ライセンス供与対象でしょう。

    この伏線と考えられますが、2018年11月にJIG=SAWはAltairとエッジソリューションの開発について業務契約を結んでいるので、この成果が表れたということと考えられます。


    また、村田のMCUを購入してIoTデバイスを製造販売企業の他に、最終ユーザーはSaaSライセンスフィーをJIG-SAWに支払うことになりますから、現在判明しているSTマイクロ、Spresenseのソニーセミコンダクタ以外に、世界の電子部品供給大手の日本メーカーである村田との可能性が浮上したことは大ニュースですね。

    ステルスのJIG=SAWの名がどのような形でニュースとして表面化していくかはこれからですが、ホルダーとしてはIoT接続デバイスの数が着実に積みあがってきたことを確認できたのでうれしい限りです。

    2018.11.21
    Altair SemiconductorとJIG-SAW、インダストリアルIoT分野において業務提携
    https://www.jig-saw.com/news/20181121/