ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

JIG-SAW(株)【3914】の掲示板 2016/07/14〜2016/07/22

合理的に業績が算出出来ないという意味は当然2015年に新たに仕込んだ課金システムの受けが良く、各大小多数の企業から導入検討が成されているからということだ。つまりこのあたりの数字の月次成長数字が社内ではっきりとした推移が見えたら満を持して2016年12月期の業績予想として出すということなのだろうと思う。
今季予想の発表は第三四半期決算発表時ではないかと個人的には考えている。
その理由はやはり大型商談成立を成して圧倒的高成長数字を示したいだろうと思うからだ。
しかし社内における新課金システムの月次数字は数か月持っているだろうから、その線で出しておいて後で業績上方修正しても悪くないとも思うので第二四半期決算発表時に保守的なものを出す可能性もある。しかしそのときは売りあおり連中からさんざんに叩かれるかもしれないけどね、しょぼい予想だとか言われてね。
ソフトバンクの孫氏はIOTの圧倒的将来性収益性を良く理解しており、ARMの買収はなるほどと思わせるものだ。
分かっている人には分かっているのだが、新産業故に、なぜジグソーが依然として超割高な水準を維持しているのかおかしいと思ってしまう投資家で満ち溢れてしまうほどに理解が及ばない、分からない人にはとことん分からないという企業になるのだろうと思う。
まあソフトバンクの孫氏が目を付けていてIOTに対して圧倒的投資を始めたということで分かりやすいと思うんだけどね。投資の天才孫氏が将来有望として投資したわけだからね。少なくとも我々より彼は投資家として有能だよ。

いずれにせよ、もうしばらく待つことだ。
しかし結果が出てからでは遅れることが多いのもまたこういう過小資本銘柄の宿命でもある。
圧倒的業績数字が出れば任天堂の比ではなく、圧倒的な株価成長が買いたいけど買えない人を無視して一気に起こる。

繰り返すが私は投資の天才孫氏が目を付けた分野、それだけで十分ジグソーの事業の将来性を確信してよいと思うよ。