ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)QPS研究所【5595】の掲示板 2024/03/30〜2024/03/31

控えめに計算しています、

36基体制、営業利益500億円
までの道のり


四季報の2025年5月期
売上32億円
営業利益5億円
はあり得ないだろうな
4基で一基当たり6枚の計算か
あり得ない。


一方QPSは下期の売上予算から見ると
一基当たり12枚位で計算している

売上一基当たり1.5億円/月の計算しているのだろう
1.5億円✖️2基✖️12ヶ月=36億円

7月から➕二基稼働
1.5億円✖️二基✖️10ヶ月=30億円

これだけでも
売上66億円営業利益42億円

2025年5月迄に➕4基これで八基
打ち上げ後、3ヶ月で商売開始
なので売上66億円➕α。、利益44億円➕α


2026年5月期
売上144億円
コスト44億円
営業利益100億円

2026年5月迄に➕6基これで14基
打ち上げ後、3ヶ月で商売開始
なので売上144億円➕α。、利益100億円➕α

ここまでの打ち上げ資金は確保済み

2027年5月期
売上252億円
コスト72億円
営業利益150億円

2027年5月迄に➕10基これで24基
打ち上げ後、3ヶ月で商売開始
なので売上252億円➕α。、利益150億円➕α

この年の打ち上げ費用をどうするかが
気になる‼️
一応、内部留保は100億円以上ある計算
銀行借り入れ?
増資?


2028年5月期
売上456億円
コスト110億円
営業利益346億円

2027年5月期の利益150億円で36基体制にもっていけるがどうするかが経営判断

36基体制になれば

営業利益
毎年500億円以上出る‼️ 計算

  • >>405

    毎回貼ってもらってありがたいけど、初期は調整しながらだからあまり枚数撮れないって説明してなかったっけ?
    あと試験機の画像も一応販売してる感じしない?1Qの売り上げ見ると。

    >控えめに計算しています、
    >
    >36基体制、営業利益500億円
    >までの道のり
    >
    >
    >四季報の2025年5月期
    >売上32億円
    >営業利益5億円
    >はあり得ないだろうな
    >4基で一基当たり6枚の計算か
    >あり得ない。
    >
    >
    >一方QPSは下期の売上予算から見ると
    >一基当たり12枚位で計算している
    >
    >売上一基当たり1.5億円/月の計算しているのだろう
    >1.5億円✖️2基✖️12ヶ月=36億円
    >
    >7月から➕二基稼働
    >1.5億円✖️二基✖️10ヶ月=30億円
    >
    >これだけでも
    >売上66億円営業利益42億円
    >
    >2025年5月迄に➕4基これで八基
    >打ち上げ後、3ヶ月で商売開始
    >なので売上66億円➕α。、利益44億円➕α
    >
    >
    >2026年5月期
    >売上144億円
    >コスト44億円
    >営業利益100億円
    >
    >2026年5月迄に➕6基これで14基
    >打ち上げ後、3ヶ月で商売開始
    >なので売上144億円➕α。、利益100億円➕α
    >
    >ここまでの打ち上げ資金は確保済み
    >
    >2027年5月期
    >売上252億円
    >コスト72億円
    >営業利益150億円
    >
    >2027年5月迄に➕10基これで24基
    >打ち上げ後、3ヶ月で商売開始
    >なので売上252億円➕α。、利益150億円➕α
    >
    >この年の打ち上げ費用をどうするかが
    >気になる‼️
    >一応、内部留保は100億円以上ある計算
    >銀行借り入れ?
    >増資?
    >
    >
    >2028年5月期
    >売上456億円
    >コスト110億円
    >営業利益346億円
    >
    >2027年5月期の利益150億円で36基体制にもっていけるがどうするかが経営判断
    >
    >36基体制になれば
    >
    >営業利益
    >毎年500億円以上出る‼️ 計算