ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

サスメド(株)【4263】の掲示板 2024/02/19〜2024/03/01

OECDワースト最下位の睡眠不足、潜在的な睡眠障害も多い日本人、年々鬱病・不安障害などの患者が増えているにも関わらず、相変わらずの薬オンリー。

特にベンゾジアゼピン系の睡眠薬や抗不安薬、抗コリン作用を含む薬剤は、認知症発症リスクや進行リスクが高いとされていますね。

最近の研究では、睡眠不足や不眠症そのものが認知症のリスクを高めるデータあり。
(Aging∶米ブリガム・アンド・ウイメンズ病院 2,812人のデータ−睡眠時間5時間未満の高齢者は、睡眠時間7〜8時間の高齢者と比較して認知症の発症リスクが約2倍)

睡眠不足や睡眠障害によるデメリット
・脳に物忘れ(認知症)の原因とされるアミロイドβが蓄積する
・認知機能と関係する成長ホルモンが不足し、認知機能が低下する
・食欲が増大し、血圧も血糖値もあがり、コレステロールの代謝が悪化し、認知症のリスクであるメタボリックシンドロームになりやすくなる