ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

NIPPON EXPRESSホールディングス(株)【9147】の掲示板 2022/07/30〜2023/09/06

>>739

返信ありがとうございました。
そうなんですか。取引時間前にニュースが出ていたのですか。見逃していました。
これは想像ですが、このニュースソースはオーストラリア側で、日本通運側がコントロールできなかったのかもしれません。
慌てて、日通がIRを出したようにも見えます。
日本企業が意図的に漏らした場合は、最初に日本語で報道が出る場合が多いと思います。

外国企業の買収は、買収する側に相当の力量が無いと、かつての日本郵政の場合のように価値ゼロに減損することになります。厳しい言い方をすると、ソフトの開発の失敗などと言うくだらなさすぎる巨額の特損を出す企業に、"本当にできるのか?"という疑問が付きまといますね。外国企業を買収して、後は現地に丸投げ、などという最低のマネージメントにならないことを祈っています。

  • >>741

    個人的には今回のIRが株価の高騰を招いたとは、思っておりません。当該銘柄は月の中旬頃に必ずと言っていいほど、騰がる(それとも騰げる?)からです。

    何故かはよくわからないのですが、年金の支給日(偶数月の15日)と関係があるのか?なんて思ったりしております。

    騰げるのはコロナ禍で困窮したOB連を救済するためだと推察します。例えば2月15日の年金支給日(株価7,340円)から3営業日後の2月20日の間に320円も高騰(株価7,660円)していますし、3月16~17日にかけては160円高騰しています。

    今月も本来は昨日(19日)ではなく、18日に騰がる予定だったんでしょうが当方が8割以上の確率で100円以上騰がると投稿しましたので、1日ずれたのだと考えております。18日の方が日経平均も約140円上げていますから、連れ高として理由付けに困りませんから。下記は4月17日10:59に投稿したものです。

    『ここは月の中旬頃になると、騰がる(それとも騰げる?)傾向にありますので、明日18日は8割以上の確率で7,900円を越えて来ると思います。』

    2日ずれましたが、今日(9:30現在)は7,900円超えてますから、ある意味、当方の予想は見事当たったと言えるんじゃないでしょうか?(ちなみに日経平均は前日比約-100円です。)
    なりふりかまわず騰げねばならない理由が存在すると個人的には思っております。邪推かもしれませんが、SNSを使えば簡単に多くの人間に情報を提供できますから。まあ、そんなことをしたら会社ぐるみのインサイダー取引きになりますから、ありえないとは思いますが...。

    それと『ソフトの開発の失敗などと言うくだらなさすぎる巨額の特損』と発表されているのも眉唾ものだと思っております。この特損は政府米の焼却作業にかかった費用だと思っております。

    2018年7月に政府米管理中の不正が発覚したのは、記憶に新しいところですが、その際、当該企業は政府米4万3603袋(1袋30K)を全て焼却処分すると発表しております。総重量約130万キロのお米を焼却するするわけですから、お金も時間もかかったと思われます。

    もしこの推測が間違っているのであれば、焼却にかかった費用は何年のどの決算に織り込まれているのか、お教え頂ければ有難いのですが...。額が額だけにと言うことと、環境に配慮して処分したことを政府が評価したので、ちがった形で発表することを許可したんだと思っております。如何でしょうか? 以上