ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ジャパンディスプレイ【6740】の掲示板 2019/09/28〜2019/09/30

>>806

ディスプレイ業界全体が、過大な投資負担に苦しみ、価格競争も激化する中、他社は全て、いかにコストを削減し、今を生き残るかを考え、会社の規模を縮小均衡させている状況にも関わらず、技術開発にコストをかけ、規模を拡大均衡させるべく拡張し、あまつさえビジネスが格段に厳しくなってきたここ数年にも関わらず新規のOLED工程に投資をするという事をやらかしてきた経営センスの無さが最大の原因でしょう。

3〜5年後のビジネスを考えて新規技術の開発をするのは重要な事ですが、明日の命もしれない状況でやる事ではありませんよね。
OLEDの新規工程も微々たるキャパ分しかなく、歩留まりを考えれば、製品を作れば作るほど赤字を生む工場です。  その改善の為には、何年にも及ぶ苦闘を潜り抜けなばなりませんが、そこまで持ち堪えなければなりませんし、仮にOLED事業が黒字化してもキャパが少なく、全体にとっては焼け石に水です。
キャパを増やして、会社を支えられるだけの事業にするには、何千億円もの投資と、少なくとも3〜5年間生き残る事が必須です。

各社員は、会社の方針に従い最大限の努力をしているのでしょうが、過去の経営方針の失敗、挽回するには時すでに遅しという事になってしまっています。

JDI社として生き残る為の最低条件は、現状のビジネス規模を考えると、社員500〜1000名まで縮小、工場規模も現状ビジネス規模に見合う1/5程度にまで縮小、業務はその工場の運営とそれに見合う製品の開発のみを行い、余計な技術開発は全て止めるというところですね。  スーパー縮小均衡策です。