ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ソシオネクスト【6526】の掲示板 2023/07/06

記事 抜粋するね

今回の一斉売却はある意味で受け皿があるからこその決断で、政策投資銀も併せて全株売却に動いたということは、政治的な後押しがあったことをうかがわせる。いわく「売却先についての情報は現時点では乏しいが、海外であるということは明らかとなっている。同社株が最先端半導体分野に絡むSoC設計のキーカンパニーであることを考えれば間違っても中国系企業ではなく、米国系の可能性が高い。例えば米国の半導体関連企業であった場合は、事業連携を前提とした安定株主に渡ることになる」(同)とする。

 かつてNEC・日立のDRAM統合会社であるエルピーダメモリは、米マイクロンテクノロジー<MU>に買収され、現在は同社の収益中枢となっている。これは日本の半導体産業にとって、“してやられた感”はあるが、今回もそれを連想させる要素はある。しかし、ソシオネクスを個別の投資対象として捉えた場合は、今よりも企業価値そのものはアップする可能性がある。もとより公募増資ではなく、株式の異動であるためEPS(一株利益)の希薄化は生じない。したがって、株式需給悪という思惑だけで売り叩くのは本質的には間違いで、売りが出切ってしまえば、今度こそ急速なリバウンド局面が訪れる公算は小さくない。商いが成立する瞬間を虎視眈々と狙っているトレーダーは少なくないと思われる。