ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

Delta-Fly Pharma(株)【4598】の掲示板 2024/05/23〜2024/05/27

それだとこの論文はどう説明する?
これはたぶんASHに向けて作成した論文だよ、文の内容からして8月〜9月頃に書かれてるよ

いわゆる1回目の分析(CR率)を見るのは9月の予定って書いてるけど、これは6/2のデルタのIRの内容とほぼ合致してるのよ
もともとこういうデザインになってて、その流れに従ってるだけだよ

この流れならデルタはCRのデータは見られないよね?
ただ、有効中止にならなかった=OSも見る、ということになったんだな、というのは「察する」ことができるでしょ?

で、デルタがここまで何も開示しないのはあくまでも「察してる」だけで、詳細なデータは知らされてないからだよ
これならデルタ側の意見と相違は出ないでしょ?

※デルタ側の意見
・データの詳細は知らない(知らされてないから)
・CRは低そう(有効中止にならなかったから)

Delta-Fly Pharma(株)【4598】 それだとこの論文はどう説明する? これはたぶんASHに向けて作成した論文だよ、文の内容からして8月〜9月頃に書かれてるよ  いわゆる1回目の分析(CR率)を見るのは9月の予定って書いてるけど、これは6/2のデルタのIRの内容とほぼ合致してるのよ もともとこういうデザインになってて、その流れに従ってるだけだよ  この流れならデルタはCRのデータは見られないよね? ただ、有効中止にならなかった=OSも見る、ということになったんだな、というのは「察する」ことができるでしょ?  で、デルタがここまで何も開示しないのはあくまでも「察してる」だけで、詳細なデータは知らされてないからだよ これならデルタ側の意見と相違は出ないでしょ?  ※デルタ側の意見 ・データの詳細は知らない(知らされてないから) ・CRは低そう(有効中止にならなかったから)

  • >>117

    ありがとうございます。ハッキリ読み取れませんが、
    これが書かれた時点(8月くらい?)の計画では、7月に行った第1回データ集計結果をもとに、CRで中止判断のようですね。

    ただお肉さんの説明だと、DMC勧告(CRは有効中止に満たない)によりカットオフ延長ということですよね。
    デルタの「FDAからOSをハッキリ求められた」、「今の時代はCRだけではだめでOSも必要」といったカットオフ延長の言い訳とは合いません。

    デルタがあえてDMC勧告を隠しているといえばそうかもしれませんが、
    言い訳にされたFDAの心証が悪くなりそうですし、正しくない説明をしておいて、将来まで勧告の事実を隠しきれるのか疑問です。

    デルタは正しい説明しているという性善説に立てば、
    FDAがCRだけではなくOS重視の姿勢を明確にした(9月ごろ?)ので、それを受けてデルタ・DMCはCRだけでの中止判断を保留にした。(実質、計画の変更)
    という方が自然ではないでしょうか?

    FDAがOSを見ろと言っているなら、いくらCRが良くてもDMCは有効中止を判断できないでしょう。
    逆にCRが少し悪くても、OSが伸びている兆候があるなら無効中止は思いとどまるかもしれません。