ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ダイキアクシス【4245】の掲示板 2021/11/18〜

インドの第1工場、第2工場では、人材育成がうまくいかず、生産MAXの数を製造できていないため、機会損失が発生している。

現地大学とメンテナンス課程を設立して、教育から始めているが、実がなるには相当の時間が必要。


インドネシアに至っては、インドに工場ができてしまったために稼働率が落ち、インドネシア単体で売上・利益が出せていない。

2〜3年前はインドネシア内でも売上が立っていた。確か日系企業(イオン系)が建てた施設に浄化槽を入れていたはず。

しかし今は日系戦略が尽きて、他国と同様、現地の拡大代理店戦略に切り替わらざるを得なくなっている。

つまりインドもインドネシアも、投資費用が回収できていない。

製造数が出せないので、インドの膨大なニーズを満たせておらず、経営陣はヤキモキしているのだと思う。


ところが、小規模・ローテクで完結できるスリランカの組み立てモデルが最近順調。スリランカ単体でも売上・利益の調子が良い。

経営陣はここに目をつけて、インドの第3工場を中心に、組み立て工場をこれから建設しようとしている。

でも思うんですよ。

そもそもインドやインドネシアでの大規模製造拠点が想定よりも派手に下回っていることが問題なのに、結果的にうまくいってる小規模な組立て戦略を「今うまくいってるんですよー」とアピールするのは悲しくない?と。

相対的に輝いてるだけであって、メイン戦略の輝きがすたれただけでしょと。

組立て工場や、再エネセグメントが伸びてるからといって、全体の利益から見たら、数%にしか過ぎない。

やはりダイキアクシスは、インドを中心とした製造拠点が結果を出してナンボであって、ここが結果出せなければ、枝葉の果実をアピールしたって焼け石に水。


営業利益
'17は4%
'22は2.9%
'23予想は1.6%
(住宅セグメントが足引っ張ってるのもあるけど)。

2月の決算発表、この状況をどう変革していくのか、決意はあるのか、明確に示してもらいたいもの。