ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)エナリス【6079】の掲示板 2018/01/16〜2018/01/24

風説ながれ旅 さんへ

まず、あなたのコメントは「このコメントは非表示対象です。」になっています

>各家庭の「メーター」は送配電機能の一部と見なされています。
>送配電機能は全ての電力会社が共用するものなので、電力会社を乗り換えても
>メーターや電線を変える必要はない、ということになっています。

なんとなくですが、スマートメーターを設置しても
東京電力が、仲介手数料の全てを得るということはなさそうですね
理由としましては、
「送配電機能は全ての電力会社が共用するものなので」
この部分ですね、全ての電力会社の共用ですから、
東京電力に手数料が全て行くはずないです

で、あくまで感覚です
スマートメーターはネット機能があります
そのネット上で、ブロックチェーン技術を使用し電力の売り買いや
台帳管理(誰が、いくら電気を持ってるか、買ったか等売ったか等)を
エナリスが提供するのであれば、すごい可能性があるのかな?
という感じです

すごくわかりずらいんですね ビジネスモデルが
エナリスに発生する利益の仕組み等を具体的に提示して頂けると分かりやすいです

コメントは参考にさせてもらいました
ありがとうございます

エナリスの敵ではないです
分からないので、聞いてるだけなんです
教えるメリットってあると思います
新規で買う人増えませんかね?
WINWINと思ったので、疑問をぶつけてみたんです