ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

TREホールディングス(株)【9247】の掲示板 2024/01/03〜2024/05/28

材料は沢山あったが、暇があんまり無かった、ここが今軟調な大きな理由は
鉄相場が世界的に低迷しているのが、
大きい
日本国内にも影響が出る訳だから

3/12
◆関東鉄源協同組合、4月積み落札価格50,100円(FAS)に反落
=前月比2,987円安
=5ヵ月ぶり反落も7ヶ月連続5万円台
👨‍💻大き目に下落した、しかし
同日の東鉄価格改定は
52,500➜51,500円
◆関東相場、13日から1,000円値下げ一巡、共同輸出入札価格に比べて
下落が最小限なのは、日本国内自体は需給がタイトだから
日鉄・JFE等は国内外の鋼材価格を㌧1万円(約10%)引き上げる

3/13
🔴JARC発表 24/2月分
🚗使用済自動車車台数
引取工程(前年同期/同期比)
215,000(206,000/104.4%)
◆24/1〜2月累計
411,000(391,000/105.1%)
🟦千葉県破砕工程(シュレッダー処理台数)
     1月 / 2月
🟨23年 22,171/24,196
🟥24年 25,778/27,148
◆24/1〜2月累計
52,926(46,367)
前年同期比 114.1%
👨‍💻廃車台数とリバー基幹の市原絡みで、千葉県シュレッダー処理台数を調べたが、やはり大きく増加中

3/13 ロイター
中国の大手銅精錬会社は13日、原材料不足に対処するため一部の赤字工場で異例の協調減産を実施することで合意した
減産合意のニュースを受けて
上海先物取引所の銅先物の中心限月は
🌠22カ月ぶりの高値

🟠JX金属 銅建値
130➚🔥135万円

👨‍💻2022年4月22日 137万円
が国内銅建値最高値
135万円/㌧は、過去2番目の高値
一応、家電リサイクルで家電4品目を年間約130万台解体処理、自動車も年間2.5万台位は行ってるので、銅リサイクラーとしてもそれなりであるのだけどね、
イコールゼロの銅・ニッケル溶媒抽出もある
イコールゼロの長野県は
半導体を中心とする電子部品・デバイス・電子回路製造業の製造品出荷額等(2021年)で三重県に次いで全国2位
半導体製造が活発になればイコールゼロも復調するだろう

そして、2024年3月14日 珠洲市第三仮置場(珠洲市)
●TREグループから3名、協力会社14名の合計17名が、仮置場の運営に着手
👨‍💻写真からだと、初期の頃よりストックヤード感があるね
重機も少しではあるが、増えた様子で整然としている
経験豊富なTREの災害廃棄物に対する取扱いの適応力を遺憾なく発揮して欲しい

TREホールディングス(株)【9247】 材料は沢山あったが、暇があんまり無かった、ここが今軟調な大きな理由は 鉄相場が世界的に低迷しているのが、 大きい 日本国内にも影響が出る訳だから  3/12 ◆関東鉄源協同組合、4月積み落札価格50,100円(FAS)に反落 =前月比2,987円安 =5ヵ月ぶり反落も7ヶ月連続5万円台 👨‍💻大き目に下落した、しかし 同日の東鉄価格改定は 52,500➜51,500円 ◆関東相場、13日から1,000円値下げ一巡、共同輸出入札価格に比べて 下落が最小限なのは、日本国内自体は需給がタイトだから 日鉄・JFE等は国内外の鋼材価格を㌧1万円(約10%)引き上げる   3/13 🔴JARC発表 24/2月分 🚗使用済自動車車台数 引取工程(前年同期/同期比) 215,000(206,000/104.4%) ◆24/1〜2月累計 411,000(391,000/105.1%) 🟦千葉県破砕工程(シュレッダー処理台数)      1月 / 2月 🟨23年 22,171/24,196 🟥24年 25,778/27,148 ◆24/1〜2月累計 52,926(46,367) 前年同期比 114.1% 👨‍💻廃車台数とリバー基幹の市原絡みで、千葉県シュレッダー処理台数を調べたが、やはり大きく増加中  3/13 ロイター 中国の大手銅精錬会社は13日、原材料不足に対処するため一部の赤字工場で異例の協調減産を実施することで合意した 減産合意のニュースを受けて 上海先物取引所の銅先物の中心限月は 🌠22カ月ぶりの高値  🟠JX金属 銅建値 130➚🔥135万円  👨‍💻2022年4月22日	137万円 が国内銅建値最高値 135万円/㌧は、過去2番目の高値 一応、家電リサイクルで家電4品目を年間約130万台解体処理、自動車も年間2.5万台位は行ってるので、銅リサイクラーとしてもそれなりであるのだけどね、 イコールゼロの銅・ニッケル溶媒抽出もある イコールゼロの長野県は 半導体を中心とする電子部品・デバイス・電子回路製造業の製造品出荷額等(2021年)で三重県に次いで全国2位 半導体製造が活発になればイコールゼロも復調するだろう  そして、2024年3月14日 珠洲市第三仮置場(珠洲市) ●TREグループから3名、協力会社14名の合計17名が、仮置場の運営に着手 👨‍💻写真からだと、初期の頃よりストックヤード感があるね 重機も少しではあるが、増えた様子で整然としている 経験豊富なTREの災害廃棄物に対する取扱いの適応力を遺憾なく発揮して欲しい