掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
182(最新)
報告書を見させていただきましたが、相変わらず要支援2の患者さんにまで毎日2回以上訪問看護してるんですね。もう税金、泥棒やめてください。
-
181
いい感じで上がってきたので再び売りで参加。最近は逆日歩が懸念されるタイミングで上がりますね。
定期的にお小遣いをくれる良い会社です。 -
180
逆日歩分だけデイトレで楽しんでる売り方も多そう。
-
179
チャート上は25日線で跳ね返された格好になってるが、どうか?
このまま5日線も割るようだと新安値まで一気かもね。 -
178
ん?勘違いしてる?
入居者はアンビスからサンウェルズに移れないよ。
アンビス→癌末期
サンウェルズ→パーキンソン病(ヤール3以上)かパーキンソン病関連疾患
という診断名の方しか入居出来ないよ -
2026年に2箇所開設予定が
1箇所は延期発表
もう1箇所がなくなっているような -
新規開設ですが、
いま、HPをみたら9箇所開設予定ですね。
2月の決算発表でみたときは11箇所で、1箇所は延期の適時開示がでたから、10箇所だったような。
あれ?わたしの記憶違いでしょうか
10月以降はまったく新規開設がありません -
175
> てか、ファクタリングしている時点で、銀行が新規貸付けをしていないのがバレバレじゃないですか
それがすべてでしょうね
不正請求問題による信用低下で銀行融資を断られた可能性は高いと考えられますし、その他の要因として、緊急性の高い資金需要があったってことでしょうね。
資金繰りが悪化していることは間違いないので、次の決算では新規開設の中止が来るんじゃないかと予想します。 -
手数料(というか利息というか)は 25%くらいが限度だと思いますね
それくらいにしておけば また利用するでしょうし
てか、ファクタリングしている時点で、銀行が新規貸付けをしていないのがバレバレじゃないですか -
173
9d2***** 強く売りたい 4月21日 10:56
そやね
丸っと儲けが手元に残らないどころか手数料分がどマイナスに
しかも、先の見通しが無い
いわゆるツブクリの終わりの始まりみたいなよくあるパターン
手数料だってたった20%かどうかも怪しいわな -
ファクタリングとか気取った言い方しないで
「国保社保等の医療保険が期日に振り込まれるまで待てないから、ケイマン諸島の金融会社から、前借りすることにしました。手数料は結構高いです。20%ととも推測されているけど・・・」って 明確に書けば良いのにね・・・
5月だか4月だか どっちかわからないけど
医療保険の入金は 入金されたら1秒もしないうちにケイマン諸島の金融会社にまるっと振り込まれるんです -
ファクタリングと言えば、聞こえはいいけど
「前借り」でしょ
おまけに 手数料は20%くらいとられるわけだし -
サンウェルズは いきなり監査を注意したほうがいいんじゃないの
わざわざ 厚生省が注意喚起してくださっているし
いきなり監査して、いきなり「新規利用者受け入れ停止な」とか新聞に出たら
どうすんのよ。新規利用者受け入れ停止って割と緊急に出ていたような
一般の人が見ても「新規利用者受け入れ停止ってヤバい」ってなるよ・・・
だいたいファクタリングしている医療機関(とも言いがたいけど)なんて
まともな医療機関とは思えないわ
不動産会社がファクタリングしているならともかくw -
169
アンビスは爆弾処理がまだあります。配当金無配への懸念材料…それがきてからか…来月アメリカ消費者物価指数…更なる安値も充分ありますよね。どうせゆっくり上昇する筈ですし…今は悪材料待ちがいいかと。
-
167
内需狙いの一括りで資金が入ってますね。
サンウェルズ買うならアンビスだとは思いますが… -
166
適正価格がたぶん570くらい。日経悪化しても520から動かなかった。
地合いが中途半端な時は国内内需に入る感じです。指数と出来高的には上りやすい 600以上は知らんっすわ -
165
そうかそうか。
終値1〜2円レベルで数日間上がってから、まとめて下がるわけだね。 -
164
上がってるのは何故?
-
158
4de***** 買いたい 4月21日 07:44
まあ…他介護施設も不正だらけやったな。アンビスしかり。売り抜けた社長の株価(時価総額10億以上)さすがです。返還金請求の対応は顧問弁護士を通し財務状況の悪化を説明すれば返済計画書が通り…少なく分割の返済が可能。財務処理と個人資産の計上利益は別です。社長の個人資産が吹っ飛ぶ事はない。その間に弱体化した他事業アンビス含む介護施設が耐えられなければ…結果サンウェルズに利用者は移る。…利用者の数を調べましたがサンウェルズの不正前と現在入居者は減っていません。それだけ移すのは難しいんですね。息の根が止まる前に他が潰れていけば…結果でかい規模の施設が増大していく。そして日本は高齢化社会へ。介護スタッフも海外から安く雇いパスポートビザを渡し住み込みで多様化してくれ。ここの社長なかなかのやり手やし嫌いではない
-
155
なるほどですね~
読み込みエラーが発生しました
再読み込み