ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)レノバ【9519】の掲示板 2017/04/06〜2017/04/10

>>548

バイオマス発電は燃料の混合比率も重要なファクターなので、燃料をどうやって集材するのかがキモらしいです。

未利用材(国産の間伐材など)は32円、一般材(PKSや輸入チップも含む)は24円ですが来年から21円になる案があるらしい、これらが集まらないと石炭を燃やすけどこれは市価で決まる(固定ではない)。未利用材が多くなるほど高くなります。

御前崎港という立地からみて、大半が一般材になるかなぁ‥‥

  • 565

    キャッツ18番 強く買いたい 2017年4月8日 09:07

    >>549

    なるほど!改めて燃料の件、調べてみたところ、国産の未利用材はもう足りず、一般材を東南アジアから輸入するしかないようです。FIT価格が下落するならFIT合意を急がないといけませんね!その輸入材も段々足りなくなるとか。先進のドイツではもっぱら発電用にトウモロコシを栽培するなどの事例も有り。「長期的には、日本は東南アジアにエネルギー作物のプランテーションに乗り出さざるを得ない」と記事にありました。壮大な話になってきたなあ。でもレノバの目指すアジアのリーディングカンパニーってこうゆうことも含めているのかもしれませんね。ちなみに下記静岡新聞の記事では「年間の発電電力量は約4億8千キロワット時」って記述見つけました。予想通りなのが怖い。裏を返せば出力が分かればだいたいの収入が計算できてしまうってことか。何にしてもここの株主になって再生エネルギーの知識が急速に深まっていきます。一か月前は何も知らなかったのに・・・。とりあえず今後も情報共有して行きましょう! http://www.at-s.com/news/article/economy/shizuoka/324563.html