<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

霞ヶ関キャピタル(株)【3498】の掲示板 2024/06/18〜2024/06/20

受給悪化の要因が株価低迷の要因とする声をこの掲示板でよく耳にするが、じゃあその需給悪化の信用買いに相対する数値っていったい何?

そもそもここは非貸借銘柄であるため、取り組み倍率の指標は意味を成さない!

ならば需給悪化とは、いったいどうやって捉えらるのか?


①ハイカラのたかだか数百株の空売り残?
(なんの意味もない)

②それとも、ここの一日の出来高?
(今は出来高減っているが以前は一日、100万株をゆうに超えていた為、今現在信用買い残約140万株は重荷とは判断しにくい)

③それとも機関の空売り残との比較?
(今のところ五分五分)

④信用買い残6ヶ月後の期限切れ?
(6ヶ月前の株価は八千円台、とっくに利確、今売ってもボロ儲け!)

結論からすると、ここに需給悪化など、今現在存在しない!

あるとすれば、ごく最近(数週間以内)に、今の株価に比べてたら高値で買った方たちの狼狽売りが多少あるに過ぎない。
ただ、それだけの事。

よって個人が現物、信用、問わず
売らなければいいだけのコト!