掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
148(最新)
ないね。
-
147
今のところREITみたいな株なので、井村はないだろ?
-
146
牧場の雄牛 2021 強く買いたい 1月12日 09:30
とても良い銘柄ですね
井村ファンドいよいよ稼働ですね
ここも早い段階で組み込まれそうですね -
145
なんか押し目狙ってる方々が書き込みしてくれて、やっぱ割安成長株は下値の支えが強く選んだ銘柄は間違ってないと実感できて嬉しい。株価下がるのは嫌だけど、地合いや外部環境、マーケットメイクのアルゴには逆らえないから仕方ない。
具体的なタスキのEPS爆上がりスキームは、やはり1にも2にもsaas商品の伸びだと思うよ。今の獲得件数が会社側はかなり良いと思っているのかもしれないが、私的には遅いし少ないと感じている。ZISEDAIを早急に連結し、ガッツリ営業かけてほしい
あとはオーラの空き家情報がかなり強み。
これは上場企業でライバル不在、他社よりも上流で情報入手、仕入れができ、近所を同時コンサルで利益率も数倍に跳ね上がる。優位性の宝庫、他社へ情報転売でも利益率高く儲けれると思うよ
日銀の決定会合が近づくにつれて「金利上がったらナイアガラ!」とか煽られるけど仮に0.5%金利上がったとして400億借り入れあったとしても2億利益が減るだけなんで大差ないからね。成長力のが圧倒的に大きいんだわ
アメリカの雇用統計とか外部環境には全く関係ない銘柄なんだけど、マーケットメイクアルゴに左右されてしまうタスキ。そろそろ独自の値動きで「え、いくらまで上がるの?」と株主をヒャッホーさせてくれないかね
本音と皮肉を混ぜて書き込みしてみました(グヘヘ -
143
出来高145,000は細りすぎ...
対して信用買い残は150万ですからね。
私のような少資金組にはそもそも期末一括配当は厳しいので9月以降はスイングでの値幅取りに切り替えています。
とても良い銘柄だと思うので、また弱含んで25日線を下回ってきたら頃合いを見てエントリーしたいです。 -
142
(昨年末との比較) タスキ / 845 → 811(▲4.0%) グロース / 644.18 → 644.72(+0.0%) 日経平均 / 39894.54 → 39190.40(▲1.7%) TOPIX / 2784.92 → 2714.12(▲2.5%) ナスダック/ 19310.79→ 19161.62(▲0.7%) ダウ / 42544.22 → 41938.45(▲1.4%) S&P / 5881.63 → 5827.04(▲0.9%) (タスキ直近4週間騰落率)+4.2%
▲2.6% → +10.2% → +1.2% → ▲4.0%
(グロース直近4週間騰落率)▲0.0%
▲3.1% → +3.2% → ▲0.1% → +0.1%
2025年は4年連続のマイナススタートとなりました。グロースは比較的強かったものの、年初は年末高の反動があることも多く、タスキもその流れに沿った下落であると考えられます。
10日金曜日の米雇用統計が非常に強かったことから、今年はアメリカ利下げなしの年になる可能性も出てきており、春闘後に予想される日銀の利上げ回数にも影響を与えることが確実視されます。
8億円の資金調達が完了しているM&A等の発表も重要ではありますが、まずは2月12日に予定されている1Q決算発表を楽しみに待ちたいと思います。 -
141
今は材料が無いことが悪材料になっているので、じっくり下値を探れば良し。
-
140
月曜日はアメリカ戻して
火曜日は日経無風やね
押し目は買いでOK! -
139
押し目買い。770で待つ。
-
138
雇用統計で火曜日はナイアガラ確定
-
137
fuk***** 強く買いたい 1月10日 20:24
配当を貰いながら成長を待つ😎
-
136
気長に待ちます。
-
135
気づいた時には含み益がどんどん拡大する最優良銘柄ですよ😊
-
134
株価なんて圧倒的な業績叩いて踏みあげりゃいい。
果報は寝て待て。 -
133
下げだけつられる
-
132
日経の下げに釣られてるだけでしょう
-
131
いつまで下げれば気が済むねん💢
-
130
下げたらさらに買います!
-
129
決算前にIR出ると思っています
下げた所は買っていきたい -
128
あれこれ考えました、値動きの荒い霞が関を買うよりも、まだ市場で注目されていないタスキを株価が安いうちに仕入れておいたほうが良いですね。霞が関は当面あきらめることにします。というか、株価が高すぎて手が出せません。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み