NVDA - エヌビディア 2022/05/30〜2022/06/12に戻る 582 Kabu.com 6月8日 06:54 5月24日からハイテク株上昇は、まだ、継続してますね。 AMDの方が、底堅い感じ。半導体は、総じて、まだ、⤴️ 併せて、ウクライナ戦争により、エネルギー株、サイバーセキュリテイ株の方は、ここへきて、大きく上げという結果。 昨年からの円安の含み益効果(20%以上)を入れれば、中長期投資であれば、ドイツバンクなどにより、NVDA株価ターゲットが、250に落とされても、十分に勝てる見込みはありますね。 220で高値掴みでも、昨年からの投資であれば、為替で、+20%乗ります。 だから、中長期投資であれば、NVDA, Apple, Googleでも、昨年からの円安の恩恵で、今年の負けは、回避出来る確率はあると思います。 ドルベースでは、負けそう。😁😁 そう思う13 そう思わない10 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する ツイート 一覧へ戻る 585 金太郎 6月8日 07:44 >>582 220ドルならすぐに取り戻し出来ますね。 私も224ドルで含み損抱えています。 返信数 1 そう思う14 そう思わない2 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する 627 かつめし 6月8日 19:55 >>582 いやいや為替差益は米株全部やから エヌビディア関係ないやん… SP500買ってれば円建でプラスやぞ… そう思う6 そう思わない7 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する
5月24日からハイテク株上昇は、まだ、継続してますね。
AMDの方が、底堅い感じ。半導体は、総じて、まだ、⤴️
併せて、ウクライナ戦争により、エネルギー株、サイバーセキュリテイ株の方は、ここへきて、大きく上げという結果。
昨年からの円安の含み益効果(20%以上)を入れれば、中長期投資であれば、ドイツバンクなどにより、NVDA株価ターゲットが、250に落とされても、十分に勝てる見込みはありますね。
220で高値掴みでも、昨年からの投資であれば、為替で、+20%乗ります。
だから、中長期投資であれば、NVDA, Apple, Googleでも、昨年からの円安の恩恵で、今年の負けは、回避出来る確率はあると思います。
ドルベースでは、負けそう。😁😁