掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
681(最新)
https://news.infoseek.co.jp/article/asciijp_4137491/
インテルの最新パッケージング技術でCPUが100×100mmに拡大 インテル CPUロードマップ
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01537/00546/?P=2
TSMCが19社と3次元実装アライアンス設立、日本からは2社
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1453462.html
Radeon RX 7000の鍵となる「チップレット」、半導体業界の川上から川下までその開発に注力へ -
680
何でインテルだけ2%も下げてるんですかね
古参ホルダーの皆さん、新参者にお教え下さい_(._.)_ -
679
既にパッケージング技術はTSMCを抜いてるし、
N3の登場は結局年末、Intel3が来年H1に出ればプロセスの遅れは半年になる。
さらに次世代の技術開発はIntel7の時から並行してやってたからTSMCより先行してる。
結論、18A待っとけば間違いなし -
677
少し調整してくれれば買い増ししやすいんだけどね。
-
676
Intel3の24年H1登場がほぼ確定した段階で買い増す予定だったのに、こんなに上がられると悩ましくなるね
-
675
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2312/04/news006.html
インテルが新製品の発表に加え新たな決断を下したFPGA事業の戦略とは -
674
こっちはソース出してるのに、君はソースも一切無しで語られても願望としか言えないですよ。
appleの次のA18 proはN3Eという噂なので(M3やA17系のチップはN3Bで生産)、その空いた分のN3Bをインテルが使う可能性という仮説だけで、
貴方の「願望」は意味を失いますね。
もう少し調べてから言った方が良くないですかね(笑)
https://technode.com/2023/10/16/apple-commits-to-tsmc-chip-orders-for-iphone-16-series-next-year-report/ -
673
N3Bというのは現在アップル専用になってますし
インテルが使おうと思ったらアップルが他に移らないと使えないでしょう
という至極単純なお話なのですがそれが理解できないようです
まあでもLunarなら再来年アップルがN2に移って空いたN3Bを使う
という論法なら成り立つので理解できますが
アローは普通に考えて無理でしょ
こういった本質的な部分に疑問を抱かないような人は
今ですとドリーム燃料とかぱっと見すごいと思えるような
マルチや詐欺にコロッと騙されそうなので注意した方が良いですよ -
672
なんだかんだ20%も儲けたわ
意外なもんや -
671
ちなみに昨日の投稿でも書きましたがArrowの次のLunarですら、N3Bというリークがあるんですが、
この状況でArrowがN3Eと言い張るなら、それなりの根拠を頂かないと本当に「願望」ですよ?
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20231128-2828264/ -
670
わざわざソースを示した上で、「N3Bもあくまでリーク情報なので、公式発表までわからないですけども」
と補足しているのに「願望」とか、相変わらず頭おかしい人ですね。私は「リーク情報を参考」にN3Bと言っているにすぎません。
>> 私はこれまでの経緯からこんな面倒な事はしないと思います
N3Eはインテルが先頭を切って使う事になるでしょう
少なくともソース示して貰わないと、似非君の方こそ願望になってしまいますよ?(私は思いますという論調ですし) -
669
で、株価の見通しはどうなる?
-
668
他人の憶測・願望は許さず自分は確定していない憶測で喋ることが許される。それは「議論」ですらない。社会不適合感丸出し。精神疾患って重度化すると大変ですね
-
667
TSMCの先端製品のボトルネックはチップの生産量じゃなくてCoWoSの生産能力のようです。
-
666
わざわざN3BのBだけ色が違っている事に違和感を感じないんですかね
濃い青、薄い青、白で信憑性の違いを示しているみたいですが
都合のいい部分はすべて決定稿と思いたいようで
そういうのは願望といいます
インテルがN3Bを使う事は
これまでの経緯からかなり可能性が低いと思いますが
百歩譲ってインテルがN3Bを使うとしたら
アップルがその分だけN3Bを明け渡さないといけなくなります
アップルは明け渡した分どこで生産するんですかという話で
再来年ならN2やN3Pに移行でしょうが
現状の移行先はN3Eしかありません
何事もアップルに優先権がありますから
この場合はN3Eは最初アップルが使い
遅れてAMDその他が使う事になるはずです
要するにインテルがN3Bを使う場合でも
インテルに遅れてAMDがN3を使えるようになる
というだけの話になりそうなのですが
本質を理解していないとこういった思考はできないんでしょうね
私はこれまでの経緯からこんな面倒な事はしないと思います
N3Eはインテルが先頭を切って使う事になるでしょう -
665
さすがインテル。
自社ファブに顧客を呼び込むために他社ファブを占有するなんて。
けど、需要があればいくらでも増設するし、性能が劣れば顧客は来ない。
生暖かく見守りましょう。 -
664
ちなみにArrowがN3BというリークのソースはMoore’s Law is Deadです。
https://www.youtube.com/watch?v=FrS5tJ6mfkg -
663
>>661
ん??? 優先権とは? N3BをAMDが使うという話は聞いたことがないです。AMDが使わないプロセスに優先権も何もないでしょう。プロセスが違うなら生産ライン違うって言いましたよね。
本当に意味不明ですね。結局、お下がりとか兵糧攻めとは?
あと最近の情報でもLunar Lake MXはN3Bらしいですが、Arrowは本当にN3E? 元々N3Bって話だったけど更新ありました?まあN3Bもあくまでリーク情報なので、公式発表までわからないですけども。 -
661
こちらに詳しい経緯が説明されているので一度見た方が良いですよ
残念な知識が少しは改善されるでしょう
https://www.youtube.com/watch?v=d_H8LLBtJac -
660
N3EがN3Bの改良版ならN3Bの方が先行しているじゃないですか
これを素直に見てインテルに優先権があるんでしょう
N3B(今アップルが使っている奴)が性能・歩留まり未達の失敗作で
1年遅延してN3Eを作り直している状況だと思われますが
本来メテオのGPUにはN3Bが搭載予定と言われていましたが
TSMCの遅延のせいでN5に変更になったようです
これまでの経緯を見る限り
インテルはアローのGPUからN3Eが使われ
優先権が無いAMDは来年いっぱいZEN5はN4のままかもしれません
インテルは来年A20,A18世代で
TSMCに対してプロセスルールで上回ることが予想されますが
対AMDに対してはTSMC製においても
プロセスルールで上回る事が予想されます
読み込みエラーが発生しました
再読み込み