ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ソフトバンクグループ(株)【9984】の掲示板 2016/01/27〜2016/01/29

スプリントは、まず赤字を脱出することが大事。聖域なき構造改革。

孫さんはブレずに改革を全うしていただきたい。

日産V字回復の例。

1999年6月日産の建て直しにカルロス・ゴーン氏がCOO(最高執行責任者)として着任。日産入りすると4カ月で経営再建策「日産リバイバルプラン(NRP)」をまとめ、矢継ぎ早にグループの世界全体の従業員 14万8000人の14%に当たる2万1000人をリストラするほか、工場の閉鎖、購買コストの削減などの大胆な改革を実行し、2001年5月の決算発表の席上では「日産は復活した」と高らかに宣言した。前期の6844億円の最終連結赤字から、3311億円の黒字に転換。長年業績の低迷に苦しんだ日産を、強力な指導力でV字回復に導いた。


長い目で孫さんに期待したい。

  • >>287

    そうなんですよ。
    トップが正面に立って,何をバッサリ切る。とかいうのを発表する。
    でも,Son , Claure はこれを全くやらない。

     報道で聞こえてくるのは,情けないコスト削減ばかり,
    紙を節約 (0.3 億ドルとか),
    従業員への軽食を取りやめ,
    ごみを毎日自分で捨てに行け
    幹部はリムジンをやめてタクシーを使え
     など,これらが合計 470 件 (孫さん,日経で自慢), 1975 件 (Tarek さん,Citi 会議) ,
    でこれを毎日幹部がチェックしているんだそうですよ。ごくろうなことに(笑)

     ゴーンさんとは全く違うんですよ。
    孫さんも,Claure さんも。
    やりつけないことは 58 歳にもなってできるわけがない(笑)

    孫さんがゴーンさんなら,スプリントを買収して 即 CEO として乗り込んで,世界中に向けて記者会見して,スプリント再建策をバーンと打ち上げていたでしょ。そう思いませんか。