ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ソフトバンクグループ(株)【9984】の掲示板 〜2015/04/15

待ちに待った「アリババの上場」がやっと実現した。

下記の記事の通りの持ち株比率で計算すると
2310億ドル×109円/ドル×32%≒8兆円

ソフトバンクの発行株数は約12億株なので
1株当たりの価値はおよそ6600円となる。

アリババの価値をどこまで織り込んでいるのかは様々な捉え方があるだろうが、アリババ上場がいつか不透明であった頃の年初来安値6655円(2/4)が織り込んでない株価と考える。

この株価に6655円を加えると13,255円となる。

こう考えると今の水準はやっと織り込み始めたと言える段階であろう。
さて、来週から相場はどう動くか楽しみである。


中国アリババ、初日は38%高の93.89ドルで終了
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0HE1V520140919
時価総額は2310億ドル相当に膨らんだ。・・・・・ソフトバンクはアリババ株を放出せず、持ち株比率は32%のまま変わらず。(32%?)

  • >>2043027

    いくらなんでも、その計算は楽観的過ぎ。

    BABAのIPO 90ドル台は、サプライズもなにもなし。
    ソフトバンクの株価にはとっく織り込まれている。

    あとは、カモに少しでも高く売りつけて逃げたいホルダーさんの買い煽りが多いように見えますが。。。


    >待ちに待った「アリババの上場」がやっと実現した。

    下記の記事の通りの持ち株比率で計算すると
    2310億ドル×109円/ドル×32%≒8兆円


    ソフトバンクの発行株数は約12億株なので
    1株当たりの価値はおよそ6600円となる。

    アリババの価値をどこまで織り込んでいるのかは様々な捉え方があるだろうが、アリババ上場がいつか不透明であった頃の年初来安値6655円(2/4)が織り込んでない株価と考える。

    この株価に6655円を加えると13,255円となる。

    こう考えると今の水準はやっと織り込み始めたと言える段階であろう。
    さて、来週から相場はどう動くか楽しみである。