<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

関西電力(株)【9503】の掲示板 〜2015/04/28

>>48929

>過去にも差し止めの判決を命じているのですね。
>2006年の北陸電力の差し止め判決のその後はどうなったのでしょうかね。
>⇒控訴して覆っていますね。

過去に住民側が地裁にて勝訴したのは、2例あって、

>全国の原発訴訟で住民側が勝訴したのは、高速増殖炉原型炉もんじゅ(福井
>県敦賀市)の設置許可を無効とした2003年1月の名古屋高裁金沢支部判
>決と、北陸電力志賀原発2号機(石川県志賀町)の運転差し止めを命じた0
>6年3月の金沢地裁判決(いずれも上級審で住民側の敗訴が確定)に続き3
>例目。

いずれも、上級審で住民側が敗訴しています。。。また、今月の9日に、

>大飯原発3、4号機をめぐっては、近畿の住民らが再稼働させないよう求め
>た仮処分の申し立てで、大阪高裁が9日、「原子力規制委員会の結論より前
>に、裁判所が稼働を差し止める判断を出すのは相当ではない」などとして却
>下していた。

ということも踏まえれば、関電側が控訴すれば、高裁にて覆ると思われます。。。

まぁ、マイナス材料ではあるものの、そう深刻なものではないでしょう。。。

  • >>48932

    原発差し止め裁判の一例です。

    1.志賀原発1999年建設差し止め請求。2006年金沢地裁請求認容の
      運転差し止め判決。2009年名古屋高等裁判所原告逆転敗訴。
      2010年最高裁上告棄却。
      差し止め判決後3年後に高裁で敗訴、4年後に確定

    2.浜岡原発訴訟 2002年1・4号機運転差し止め請求。
      2007年静岡地方裁判所請求棄却。名古屋高裁に控訴中。
      ここは控訴中です。
    3.島根原発訴訟 1・2号機運転差し止め請求。
      2010年5月31日松江地方裁判所請求棄却。
      広島高等裁判所松江支部に控訴中。

    志賀原発を除いては一審で原告側は敗訴。
    それに差し止め請求があっても地裁の判決が出るまでに数年かかています。

    今回の判決に対しては控訴するでしょうし、その判決結果は数年後になると思います。
    大飯原発の再稼働審査は遅くとも1年以内には終了すると思います。
    今回の判決は再稼働に全く影響はないと思われます。
    ニュースが流れたときはどうなるのかなと思いましたが杞憂だと思います。
    もし明日下げるようでしたら絶好の買い場になるのではと思っています。