ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

関西電力(株)【9503】の掲示板 〜2015/04/28

>>48916

大飯原発、再稼働差し止め=福島事故後初、住民側訴え認める―福井地裁
時事通信 5月21日(水)15時11分配信
 関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の安全性が確保されていないとして、住民ら189人が関電を相手に再稼働の差し止めを求めた訴訟の判決が21日、福井地裁であった。樋口英明裁判長は住民側の訴えを認め、関電に差し止めを命じた。
 原告弁護団によると、2011年の東京電力福島第1原発事故後、各地の住民が集団で提訴した原発運転差し止め訴訟で初の判決。原発の運転差し止め訴訟で住民側が勝訴したのは、金沢地裁が2006年、運転中だった北陸電力志賀原発2号機(石川県志賀町)の差し止めを命じて以来。 

過去にも差し止めの判決を命じているのですね。
2006年の北陸電力の差し止め判決のその後はどうなったのでしょうかね。
⇒控訴して覆っていますね。
 今回も・・・・・・・・
余り深刻には考えることもない・・・

  • >>48929

    >過去にも差し止めの判決を命じているのですね。
    >2006年の北陸電力の差し止め判決のその後はどうなったのでしょうかね。
    >⇒控訴して覆っていますね。

    過去に住民側が地裁にて勝訴したのは、2例あって、

    >全国の原発訴訟で住民側が勝訴したのは、高速増殖炉原型炉もんじゅ(福井
    >県敦賀市)の設置許可を無効とした2003年1月の名古屋高裁金沢支部判
    >決と、北陸電力志賀原発2号機(石川県志賀町)の運転差し止めを命じた0
    >6年3月の金沢地裁判決(いずれも上級審で住民側の敗訴が確定)に続き3
    >例目。

    いずれも、上級審で住民側が敗訴しています。。。また、今月の9日に、

    >大飯原発3、4号機をめぐっては、近畿の住民らが再稼働させないよう求め
    >た仮処分の申し立てで、大阪高裁が9日、「原子力規制委員会の結論より前
    >に、裁判所が稼働を差し止める判断を出すのは相当ではない」などとして却
    >下していた。

    ということも踏まえれば、関電側が控訴すれば、高裁にて覆ると思われます。。。

    まぁ、マイナス材料ではあるものの、そう深刻なものではないでしょう。。。

  • >>48929

    安全性が保障されない限りって・・・

    裁判官も、何かあったらいやだから、再稼動を認めないんだろうか?
    ましてや、原発の再稼動云々を、裁判所が決めることなのか?

    世の中に絶対安全って、ありえるのか?

    車に引かれて死ぬかもしれないから、日本中の自動車の運転を辞めてくれっていう事を
    裁判所にテイギすることなのか?