ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

東京電力ホールディングス(株)【9501】の掲示板 2023/12/08〜2023/12/09

つい嬉しくなって久々の投稿です。
いよいよ再稼働も近づき、”復配期待”もそれなりに現実味を帯びてきました。かつてソフトバンクがそうであったように、実際の配当がなくとも将来の”配当期待”で株価はついていくものです。ウクライナ戦争以降、いわゆる新電力は成りをひそめ、大手旧電力に顧客が戻り収益力が大きく改善されているのが従前の環境との大きな違いでしょう。実際、原発なしでも第2四半期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益(長い!)は71円で、燃料高と円安があったとはいえ、通期で100円は超えてくると思います。電力会社は配当性向が高く30-40%ですが、30%としても30円の配当は出せる実力がすでにあると思っています。しかしながら化石燃料に頼っている現状ではウクライナ戦争や中東紛争で見たように化石燃料高ですぐに収益を圧迫してしまうため、配当のための安定した収益元としての原発が必要なのです。賠償金があるから配当が出せない、という議論がありますが、賠償金を払いながら配当を出す収益力があれば問題ありません。原発が来年早々に稼働すれば、総特でも復配に言及すると見ています。復配記念配として50円は欲しいところですが、固いところで30円として配当利回り2%計算で政府の目論見とおなじ株価は1500円程度でしょうか?復配が決まるまで、紆余曲折を経ながら、1200円程度から1500円を目指すと見ています。