ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ソフトバンク(株)【9434】の掲示板 2019/03/29〜2019/03/31

個人の小資本投資家にとってIPOが抽選当たると上場初日売却で利益を出せることが多くなりその集大成として昨年末のソフトバンク株が期待されたにもかかわらず蓋開けてみたらなんと公募価格にも満たない惨状となり以後現在まで一度も公募価格を越えることがない。このことが自分の失敗、情けなさを認めたくなくてソフトバンクを非難しているのだと思います。今回不満を言うホルダーにはキツイかも知れませんが相場取り引きの大前提は自己責任です。事前に証券会社がどんなに美味しい話をしたからと言って他人のせいにすることは出来ません。もう一つ言いたいのですがIPOで1500円で買ってしまいエライことになったと言いますが現在こんなに下がったといっても20%ダウンでしょう。どんなに大手優良銘柄でもその程度の株価の変動はしばしば見られます。先ずは配当をいただきましょう、

  • >>1079

    >今回不満を言うホルダーにはキツイかも知れませんが相場取り引きの大前提は自己責任です。事前に証券会社がどんなに美味しい話をしたからと言って他人のせいにすることは出来ません。

    まあ、上場会社が悪意をもって情報を発し、隠したのでなければ、株式取引の大前提は自己責任には違いない。
    しかし、今回のようにあまりにも憤懣やる方ない場合に、完全に泣き寝入りする必要も全くなく、ボロ儲けした挙げ句、親会社なんかの増配と自社株買いをしている孫に「いい加減にしろ!」と文句を言い、当のソフトバンクKKの自社株買いを求めたり、優待新設を求めたり、「何か対策してくれ!」と要求するのも至極当たり前で全く自由。むしろ、その方が、あまりにも好き勝手やっている孫も目が覚めるんじゃないかと思う。

  • >>1079

    個人の小資本投資家にとってIPOが抽選当たると上場初日売却で利益を出せることが多くなりその集大成として昨年末のソフトバンク株が期待されたにもかかわらず蓋開けてみたらなんと公募価格にも満たない惨状となり以後現在まで一度も公募価格を越えることがない。このことが自分の失敗、情けなさを認めたくなくてソフトバンクを非難しているのだと思います。


    う-ん 基本はIPO当たれば初値売りすれば勝てます
    ただしプレミアかだれでも当たるかで大きく違います
    企業の実態より 需給関係が大事で
    新興企業の当選確率は1000分の1から1万分の1
    プレミアだから3倍とかになります
    しかし東証1部に上場するような大きい企業は当たる確立高いから
    あまり儲からない
    ましてやソフトバンクみたいにジャブじゅぶの大量株なら初値売りでもダメ
    それでも1500円で手に入れて初値で売れば
    2018年12月19日の初値1463円だから わずか37円の損で済んだ
    ソフトバンクがジャブジャブなのも
    皆が知っていた情報だと思う
    よく当たるIPOにはうまみ無しだと

    で当たっても辞退 1350円で少しかったけど
    投資元金にたいして少ないパ-セントだから痛くもかゆくもないなと

    投資元金に対して1つの銘柄に5パ-セント以上投資するのはアウト
    徹底に分散すれば1銘柄で多少損しても平気なはず
    もし配当利回り7パ-セント以上になればナンピンしてもいいかな
    だだしそれでも投資元金5パ-セント超えたらアウトだなと

    あと信頼高い超大型企業でもIPOじゃないが
    大きい下落は普通にある
    スバルとかキヤノンとかトヨタとか日産でも

    ソフトバンクは 個人的には30パ-セントぐらいの下落すら可能性あると
    平均1350円で5.5パ-セント程度の配当で十分だと思っています
    少しの含み損はきにならないなと
    ソフトバンクには伝説作ってほしい
    一度も公募価格超えないという伝説を