- 強く買いたい
- 様子見
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
796(最新)
日経平均の変動は、原因ではなく結果ですし、中でも日経平均を動かす特定の大株銘柄のボリュームとは、ここの株主のマインドが相関しないのでしょうね。
-
795
カニさん
よく投稿されてますが、月末の金曜日にIRがどうだのと貴方が言ったことは、何もありませんでしたね…残念。
アハモがプラン内容を変更するようですが、ソフトバンクにはどの位のダメージになるか教えてもらえる? -
794
もしかしてドコモの完全子会社化、今回の衛星放送事業者による総務省接待事件と同じ構図か?匂う。臭い。
通信業界からはNTT法に抵触すると猛反発があるなかで中で突然決まった話。
そこに携帯電話料金値下げの公約が重なる。
菅総理の総務省の人事掌握は半端ではない。
それにNTTには総務省からの天下りか繋がりがある再雇用者が沢山居るはず。
これは衛星放送接待事件どころでは無い、NTTと菅総務省の癒着は一大事件に?
ならないかな?(^^) -
通信費の値下げなんてコロナ後の大増税に吹っ飛ぶな。
コロナ対策として行う(自民党にゆかりの)企業への発注(ほとんど無駄金)
一部の業種への給付金
原発事故への保証金…
みんな税金やないか
消費税引き上げ
配当への税率🆙? -
792
NTTドコモが月額2,980円のアハモを更に値下げ、泥沼の値下げ合戦が始まって株主にとって最悪や。
-
791
2023まで保証してますよ
-
789
調子出てきたら、米国金利上昇ー
株価落ちたら
配当分で追加株数増えるから
別にどうって事ないですね
配当減額さえ無かったら
幸いですね -
788
SBGはキャッシュ十分でここに無理に配当させる必要がない。
来期は減配やってくるだろうが、配当性向50%は維持してくるんじゃないかな -
787
脳内カニ味噌くんは、妄想癖がすごいなw
逆神クソコメント考えてるヒマがあったら、もうちょっと株で勝てる勉強すれば? -
785
ソフトバンク以外にNTTとKDDIの
3社すべて保有すれば問題ない。
YouTubeでも3社保有を勧めてるよ‼️ -
784
MVNOIIJの安価料金出してるな
いずれ携帯も固定電話と同じような競争激化になりそう -
783
電柱|ω●)o
電柱|三 -
782
カニさん。大丈夫?
電車に飛び込んだらだめだよ -
781
カニ🦀
恥だからやめておけ👋
おまえの能書きは的外れと
すでにバレているよ笑笑
誰も聞いてないから。
「ただの私感」だろ -
780
なんやかんやわしはワイモバイルの3ギガとだれとでも定額でいいわ。
家にソフトバンク光引いてるからな。
新しいプランっていろいろ出てるけどトータルで10%も移動しないんじゃないか。
まあわしの肌感覚なんだけど。 -
779
> 名前は大事だ
> ”創業者取締役”って名前を残しておけば、なにか決める際「創業者取締役のご意向はどうだろう?」と気にしてもらえる
損ちゃんもアホじゃないから、人心掌握術は心得てる
”創業者取締役”&”連結子会社”でいるうちに、社内の人間の心を飼いならしておく
なにか物事を決める時”それは創業者取締役のご意向を伺わないと”って、社内で習慣化される
そうするといつのまにか、”創業者取締役の言うことは絶対”になってくる
本当は、”連結親会社の言うことは絶対”なんだけど、
頭の中で”孫の言うことは絶対”にすり替わってしまう
連結子会社から離れても自分の言うことを聞かせるために、”創業者取締役”って名前の重しは必要だと考えたんだろうね -
778
蟹さんかなり焼かれておかしくなりかけてますよ?
暴落時に風俗でお金使ったのがいけなかったですね。
利益は次の投資資金にしなくちゃ -
777
妄想ガニがあんぽんたんな妄想垂れる
ボンクラ アホンダラ
豆腐の角に頭ぶつけて でもいいから
頼む 死んでくれ -
776
せっかく休日だし、もちょっと書こうかな
> 1500円で売る→減配暴落→TOBで株を回収
この作戦でネックになるのは、他企業からの横やりだ
さらに20%売り出して、持分を20%に減らす
連結子会社から外れる
そうなると、クーデターの可能性を一応考えておかなくちゃいけない
そのために変な”創業者取締役”ってのを作り出したんだろう
①持分を20%に減らす
②連結子会社から外れる
③無配にして株価を300円まで暴落させる
④400円で100%TOB上場廃止
③以降は、損ちゃんの一存ではできない
連結子会社から外れてるからね
もし仮に株価300円になった時、他企業から敵対的買収が来たら面倒なことになる
だから社内をグリップしておきたいんだろうね
名前は大事だ
”創業者取締役”って名前を残しておけば、なにか決める際「創業者取締役のご意向はどうだろう?」と気にしてもらえる
そんな名前がなければ「孫取締役がこう言ってる..」って会話が社内で取り交わされ続け、いつしか「でも今は平取でしょ?」って空気が芽生えかねない
そもそも損ちゃんは出来上がった通信会社を買ってインフラも顧客も引き継いだだけで、ファウンダーじゃない
なぜ”創業者”なんて僭称してるかというと、箔をつけたいからだろう
損ちゃんは思考が浅いので、何を考えてるか手にとるようにわかる
行動を見れば、動機はあきらかだ
”創業者取締役”なんてへんてこな名前を残したということは、
将来のTOBの布石だろうね -
775
アホがにの 能書きたれが
馬に蹴られて死んでくれ
読み込みエラーが発生しました
再読み込み