- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
234(最新)
本日の目標株価1450
-
233
SB株価、ケッタイな通話機騒動、影響甚大極まる。
ここのホルダー皆様は、最優良企業SB株お持ちでステータス優位心あり、
多機能携帯電話を携帯すべきです。 -
231
ソフトバンク代理店元社長を逮捕 顧客情報持ち出し容疑 3/3(水) 23:30
-
228
ヤフーとLINE 位置情報で災害リスク診断 防災情報発信強化へ
-
227
あるわけないやろ
-
226
これはこれで良くないし、逮捕されてしかるべきだと思いますが、今公表するのは、権力者の意図を感じますね
-
225
今回のNTTの接待問題で、ドコモからソフトバンクに契約を移してくれる人がいたらいいけどそうはならないだろうなあ。ただ、ドコモの格安料金は密室で総務省幹部との話し合いで決められた可能性はかなりある。NTTがいい加減な会社であることが分かっただけでもよかった。これがソフトバンクの株価にどう影響するか、今日の取引に注目したい。
-
223
早く1500円になれよ…
錬金術 孫 -
222
ソフトバンク使うのが怖くなるね
代理店の審査とかどうなってるんだろう
ソフトバンクの携帯電話の顧客の銀行口座情報を持ち出したとして、警視庁サイバー犯罪対策課などが元携帯電話販売代理店社長の稲葉修作容疑者(35)=東京都世田谷区=を不正競争防止法違反(営業秘密の領得、使用)容疑で逮捕したことが捜査関係者への取材で判明した。同課は、流出した情報は「ドコモ口座」など電子決済サービスを巡る詐欺事件で逮捕された被告に流れ、悪用されたとみている。
稲葉容疑者の逮捕容疑は2015~18年、販売委託契約を結ぶソフトバンクの顧客約6400人の名前や銀行口座番号などの情報を無断でクラウドサービスに保存し、別に手がけていたウオーターサーバー販売などの営業活動に使用したとしている。
稲葉容疑者の会社はソフトバンクの2次代理店で、顧客が携帯電話を契約する際に個人情報を入力するタブレット端末から印字した書類を従業員らが複製や撮影していたという。調べに対して「法に触れるとは思わなかった。従業員が(営業に)使っていることは知っていたが指示はしていない」と供述している。
事件は、ドコモ口座や「PayPay(ペイペイ)」などに不正にチャージ(入金)したとして電子計算機使用詐欺罪で起訴された無職の菅(かん)拓朗被告(37)への捜査で発覚した。菅被告の自宅にあったパソコンを調べたところ、稲葉容疑者が持ち出したとみられる約9500人分の個人情報が見つかった。ソフトバンク以外に代理店契約をしていた格安携帯電話などの顧客らの情報も含まれていた。
菅被告はこのうち、約60人の口座を電子決済サービスに本人に無断で連携させ、不正に入金した約2300万円を使って購入したパソコンなどを転売したとみられている。使われた銀行口座は、稲葉容疑者が扱った口座番号と一致していた。菅被告は容疑を否認し、稲葉容疑者は情報が渡った経緯については「知人の菅被告が勝手に持っていった」と供述しているという。
ソフトバンクは事件後、販売代理店で契約内容を印字して顧客に渡すことを取りやめた。 -
このコメントは非表示対象です。 読むにはここをクリックしてください。
-
220
私は軒並み無視リストに入れてしまってます
非表示が多くなりますけど笑
>政権の話題、株価と無関係ではないですけど、ここに熱量かけて書き込んでも無意味だし、最近はその手が多くて読む方もなんだか辟易しませんか? -
219
ごめんなさい。
ワイモバイル5回線あるうちの1回線を
明日楽天に変更してきます。
1年間無料で違約金も無いので1年後にワイモバイルに戻します。 -
218
高額接待のみならず、総務省からNTTへの天下りがかなりすごいことになっています。今回も文春砲が炸裂しています。文科省の天下り事件では、次官が責任を取って辞任していますが、この件はどうなるのか、注視しましょう。
-
217
そこらじゅうに目パイを送り込んで戦前の旧憲兵擬き…ぶんしゅんソース呆れる。 ケッタイな通話機、無理やり料金下げた後に目パイ情報流すのは?
株価の影響甚大なり、モノ書き雑誌メ! -
216
やはり繋がってましたね。自分達の為に働く○○
-
215
政権の話題、株価と無関係ではないですけど、ここに熱量かけて書き込んでも無意味だし、最近はその手が多くて読む方もなんだか辟易しませんか?
-
214
で、誰が指揮とるのよ?
旧民主時代はそれで地獄見たんだが? -
212
NTTも総務省高額接待か 社長出席、日時や金額は調査中
3/3(水) 20:21配信 共同通信
総務省の接待問題を巡り、NTTの澤田純社長も同省幹部らと会食していたことが3日、分かった。内閣広報官を辞職した山田真貴子氏や懲戒処分を受けた谷脇康彦総務審議官を含む数人を澤田氏らが高額な接待をしていたと文春オンラインが報じたのに対し、NTTは「会食を行ったことは事実」と認めた上で、日時や金額などの詳細は調査中とした。総務省も事実関係の調査を始めた。菅義偉首相の長男の菅正剛氏が勤める放送事業会社「東北新社」に端を発した接待問題は、国内最大手の通信事業者に飛び火。谷脇氏は、東北新社以外から違法な接待は受けていないと国会で答弁し、整合性を問われるのは必至だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2fa4e35a4b77b1f30521b61c54ae119a8dbb1a72 -
211
好き嫌いじゃ無い!
「経験が浅い」と「腐りきっている」は別物。
国民にとって腐りモノは「毒」 -
210
今のPTSで大して反応もしてないのに明日爆上げはないでしょ。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み