ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

KDDI(株)【9433】の掲示板 2021/05/07〜2021/05/26

>>963

でも、ちょっと買われすぎ。

買ってよっしゃの安心
買ってしまった不安

株に絶対なんかないよ

2、3日前に
桐谷さんがKDDIのこと記事にしてた

優待ハイエナが買ったあと
いったい誰が買うの?って思うが…

保有年数に関係なく
5000円のカタログ優待がもらえて
車検や新車の割引
配当利回りは4.6%

KDDIより
VTホールディングスだな

  • >>966

    私は、楽天証券が『客寄せパンダ』として多用している、
    その優待名人の桐谷さんって人は一切信用していませんよ。

    株式を考える上で、優待を追っかけるのは、アホです。
    それに伴い、株主優待を追っかけて株式投資をやるのも、アホなことだと。
    配当と優待の合算利回りっていう概念ありますけど、近年じゃ優待銘柄の株価も上がりまくってきて、優待が美味しいような企業はほぼないです。

    強いて言えば、ゼンショーHDの株式が、東日本大震災のしばらく後に、すき家にワンオペに対する強盗が多く出て、それで倒産がささやかれるほどに苦境になってて、株価1,000円切っていたが、優待は現在と同内容だったので、あれなら買う価値は確かにありました。

    でも、現在のゼンショーHDの株価で言うと、優待目的で買う価値は皆無です。

    それ以外の株主優待がもらえる企業で、その配当と優待内容を見てみても、
    配当がしょぼい上に、優待が下らない自社ビールだの、自社ジュースだの、お米5kgだのと、ほぼ意味のないものが大半です。

    ビックカメラの長期継続保有でランクアップした優待は悪くないと思いますが、アレはビックカメラドットコムで優待を使う場合、結構不便です。また、金券ショップではビックカメラの優待券は70%価格くらいでしか買い取ってくれないので換金価値は低いです。

    まだあえて言うとしたら、株主優待品をヤフオクで売って、見知らぬ人とのコミュニケーションを楽しみたいっていう人くらいですかね。優待を追っかける意味のある人は。

    結局、株式投資なんて現金である配当金が最重要です。優待で出るような、マクドナルドの倍ビックマックが食べたいのであれば、高利回り銘柄の配当金で買えばいいです。

    また、日本の大企業の主要株主は、かなりの割合が海外の年金基金などの外国人機関投資家となっていますので、その人らは『優待なんてやめろ、その分は配当金に回せ』って企業に対し主張しているようですね。彼らにとって優待などムダ金浪費でしかないのです。
    事実、MUFGとソフバングループも過去にその影響?で優待を廃止しています。
    KDDIも、ご多分に漏れず大企業なので、海外の機関投資家が多く持っています。ここの優待も、エンドレスで続くとは思わない方がいいかもですね。ただ、ここの優待は自社運営のECサイトの物なのでフトコロはあまり痛まない性質はありますが。

  • 971

    盾無し 強く買いたい 2021年5月25日 14:21

    >>966

    まだおったんやwwwww
    んなら、VTホール買ったらええやん
    長文でしょーもないレスもせんでいい
    読むのだるいし