ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

川崎汽船(株)【9107】の掲示板 2024/05/02〜2024/05/07

286

Sai 強く買いたい 5月5日 12:21

>>270

わかってないなあ?
毎回くだらないコメントに僻易している。
何を持って収益基盤が脆弱と言うのか?
川崎汽船は自己資本比率73%もある超優良企業。
時価総額1兆円以上で70%を超える企業は10%もないだろう。
過去2年間の思わぬ環境で溜まった自己資本は1兆5千億円。今期の利益見込みは1050億円。ROEは7%。海運専業ではこれ以上稼ぐのは難しいから自己資本を積み増したくないのが会社の基本方針。
会社は株主のがもの。使い切れないのなら株主に返そう、というのは常識。バラマキでも何でもない。日東工業(6651)が、これ以上自己資本を積み増したくないので2023年度、2024年度と利益の100%を還元したら、株主から大喝采を受け、株価は発表前の1500円くらいから2年後には4600円台まで上がり、100%還元を止めて今でも4000円台をキ―プしている。
以前は海運大手3社の中で株価は一番安かったが、今や商船三井より1500円、郵船より2000円高い(分割前換算)。
今春の大卒就職人気ランキングで川崎汽船は、何と17位(@_@;)。名だたる有名企業の中の上位、もちろん名門の日本郵船、商船三井よりも上だった。
積極的に株主還元したから株価も上がり、会社の 社会的な評価は上がり、優秀な社員も採用できる。これで会社にとっては一文の得も無い?

ついでにこのところ、SCFI、BDIが急上昇しているよ!
ONEの4Qは市況が大きく上昇、純利益は予想の239百万ドルに対し、356百万ドルと+49%。
考え方を”唯我独尊”でなく、”君子は豹変す”に。
見える景色が変わるよ。

  • >>286


    判っていないのはあなたの方ですよ(笑)
    表面株価だして優劣論じたり、学生に聞きました系の適当データ満載の就職人気ランキングもちだしたり、引き合いに出すデータのレベルが低すぎて笑えます。
    ちなみに、学生で郵船商船三井蹴って川崎汽船に入る人いませんよ。

    しかも「会社は株主のもの」という考えもひと昔前のものですよ。
    「会社は公器であり、株主は、株券の所有を通じて配当を受け取る権利がある、所有株数に応じて会社を支配できる」というのが今時の考えですよ。

    収益基盤が脆弱なのは、エフィッシモの支配を受ける経緯みれば一目瞭然でしょ。
    過去2年コロナ特需、全世界的異次元緩和で、火事場泥棒的に利益を得ただけ。
    本来なら、過剰な株主還元せずに、将来に向けしっかり足場固めるべきところだと思うのですが。

    会社が枯れても、一時的に株価上昇して売り抜けられればいいや、という考えなのでしょうね。

  • >>286

    あのー、説得力は貧弱すぎ ❣
    俺も多少ホルドしているけど、貴殿が述べている理由だと、さすが長くホルドしたくない。
    これからの売り上げがコロナ以前より大きくなる根拠が全然示されていない、ひたすらコロナの功績を称えるような感じではだめでしょ❣

    株を買うのは今後の業績を買うもので、海運には大きな将来性がないばかりか、歴史本来の姿に戻る以外の目立った新しい条件が一つもない。
    これで史上空前に持ち上げられた株価がずっとキープできるわけがないだろう。 当たり前だけど。