<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日本郵船(株)【9101】の掲示板 2024/06/12〜

2024年05月14日
日本郵船株式会社
NYKバルク・プロジェクト株式会社
Drax Group
常石造船株式会社
バイオシップ建造に先駆け、積み荷である木質ペレットを燃料として使用するバイオマス燃料プラントの研究・開発を行います。このプラントはガス化装置を使用して木質ペレットからガスを発生させ、そのガスを使って発電機を動かすことで電気を生み出す機構で、発電された電気は船の推進力や船内電源の一部として使用されます。
このバイオマス燃料プラントで使用されるガス化装置は熱分解ガス化方式を採用します。木質ペレットを高温で不完全燃焼させ、一酸化炭素や水素、メタンなどの可燃性が高い成分をより多く含ませることで、木質ペレットを直接燃やすより効率よく発電が可能になります。また、ガス発電装置にはガスエンジン発電方式(注2)を採用することで、船内の限られたスペースで木質ガスのみを用いる効率的な発電が可能となります。
海運業界では世界的に舶用燃料のアンモニア、水素などのゼロエミッション燃料への転換が進む中、小型のバルカー(ハンディサイズバルカー、注3)は、船体サイズに起因する燃料タンクの大きさの制限などの理由から燃料転換が難しく、自然環境に配慮した運航が課題となっていました。そこで、木質資源を扱うDrax社の木質ペレットを燃料として使用することに着目し、バイオマス燃料を使用した船舶の開発をすすめることで、Well to Wake(注4)でGHG排出削減率22%を目指します。また、2029年末までにバイオシップの建造を目指し、4社共同で検討を進めます。