ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)アルデプロ【8925】の掲示板 2019/10/15〜2019/10/22

>>959

僕は昔からな
アルデプロ株主でして
IRに関して言わさせてもらうと
昔、テンバーガーになる少し前に
物件売れました。をIRで出すと
株価が上がる。って法則を
アルデプロが気がついて
事あるごとに
売れましたIRを出したんですよ。
そうしたら
株主もそれに慣れて
売りましたIRを出しただけでは
株価が上がらなくなった経緯があります。
そこで
これもIRで(笑)
今後 前年度売上の10%以上の
売りましたIRしか出しませんよ。
ってトコから
今にいたります。
売りましたIRを見てもらうと
10%以上ってワードが見えるのは
その為です。
つまり
10%以下は売れてても
売れましたーIRは出てないという事
今後
大型物件から中型、小型物件に
移行するみたいですから
今の10%以上で売れましたIRを出すよ
ってなれば
IRが出にくくなりますので
売上も分かりにくくなりますよね。

  • >>962

    >今後、 大型物件から中型、小型物件に移行するみたいですから、今の10%以上で売れましたIRを出すよ ってなれば、IRが出にくくなりますので、売上も分かりにくくなりますよね。

    返信拝見しました。

    私が同株から距離を置くようになる前(2~3年前?)は、売上IRを(無理矢理)出したかったのか、何某の10%未満とか、何物件かを合算して、何某の10%以上とかの売上IRを出していた記憶があるのですが・・・。

    ホルダ-が、過去のイイ時の状態を振り返るのは仕方が無いとは思いますが、今回の売上物件自体は、数年前の古い物件であるのは事実ですし、前期決算に明記されていた販売用不動産(約171億円分)から、今回の売上分を差し引いた残りしか、現時点では販売用物件がないのも事実ですから、今後の最大ポイントは、新規仕入IRではないか?と思います。

    但し、今回の売上が、ほとんど借金返済に廻っている事から、手元資金に余裕があるとは思えません。  ※当然、運転資金も必要です。

    金融機関からの信用だって、そう簡単に回復するとは思えませんが・・・。
    ※まぁ、大手でなければイイんかな?

    P.S.~しかしながら、不動産の場合は、その仕入物件を担保に入れて借金する方法はあると考えますので、あとは、仕入れた物件をいかに早く売上に繋げるかなんでしょうね?

    ここ数年のアルデプロからは、その面影を感じませんが、ホルダ-の皆さんが、それを信じたいのは理解します。