ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)シノケングループ【8909】の掲示板 2016/09/09〜2016/09/15

>>1114

メケメケ金貨氏、

初めましてやデェデェデェ〜WWWWWWWW

指標が安いだけじゃ買い判断にはならんよWWWWWWWW

結局は業績が伴ってないと、指標が低かろうがそんなの株価は上がらんよWWWWWWWW

でもなぁ〜WWWWWWWWWW

シノケン様の業績は毎期最高益更新中で右肩上がり中やデェデェデェ〜WWWWWWWWWW

しかも、今は株価は1年前の水準WWWWWWWW

この業績と株価のギャップにワシは凄く違和感を感じると共に「超特大チャンス」やと思うとるWWWWWWWW

一時的に何らかの理由(地合い、需給、大口の玉集め、益出しなど)で売られたとしても、業績が右肩上がりであれば、株価は不死鳥のように蘇るわいてWWWWWWWW

シノケン様側も現状の株価には不満あるからこその自社株買い発表じゃろうし、今後はシノケン側が意図的に株価上昇ネタを出してくる可能性も高いと思うデェデェデェ〜WWWWWWWWWW

ちな、エイチワンという銘柄見てみたけど、売上高や利益が年毎に上下しとるからワシの好みやないわいてWWWWWWWW

ワシは売上高も利益も毎期右肩上がりの企業が好きなんやデェデェデェ〜WWWWWWWWWW


まぁ、ワシの勝手な妄想ではUFJモルガンのレーティング 3370円は確実に超えると思うとるゼェゼェゼェ〜WWWWWWWWWW

シノケン側はPER6や5で終わる企業じゃないわいてWWWWWWWW


ケッッケッケッケッケッッケッケッケケッッケッケッケッケッッケッケッケケッッケッケッケッケッッケッケッケケッッケッケッケッケッッケッケッケケッッケッケッケッケッッケッケッケケッッケッケッケッケッッケッケッケ

> アホアホさん、初めまして。
> ここの1800円台ホルダーです。
>
> 他にエイチワンも持っています。アホアホさんのPER理論から言えばエイチワンも買い場なのでしょうか?
>
> こういう格安で放置されてる銘柄は沢山ありますよ\(^o^)/

  • 1119

    モルスイGS 強く買いたい 2016年9月15日 17:58

    >>1117

    インベ先生。まったく同意見。シノケンは、上昇企業!!株価はつりあっていない。
    1847のイチケンも似ているのですよ。毎年上昇。でも株価は場か安のper4.7。今年は、工事完工が人手不足で追いついていないだけ。
    両ケンちゃんがんばって!

  • >>1117

    丁寧にご教示頂き有難うございます\(^o^)/

    アホアホさんのシノケンでの戦略はカリスマ投資家片山さんの①パターンということですね。しかもPERがめちゃめちゃ低いというおまけ付

    以下アドレス貼付出来ないため文章コピー

    片山氏は著書の中で、株式のパターンを4種類に分類しています。

    優等生が100点満点を取り続けるパターン
    優等生が期待はずれの点数を取ってしまうパターン
    落第生が期待以上の点数を取るパターン
    落第生が赤点を取り続けるパターン
    (1)のパターンの特徴は、誰が見てもいい銘柄です。そのため、PERは常に高い水準になっています。それでも期待に応えていい業績を出し続ければ、ほぼ一直線に上がり続ける特性があります。このパターンは調子がいいうちはいいですが、ひとたび成長性が鈍化したりすると、高いPERを支えきれなくなり、一気に暴落してしまうことがあります。

    (2)のパターンは、(1)がこけて株価が下落した後の銘柄です。多くの投資家からは手のひらを返されたように悪口を叩きます。しかし、それでも「元」優等生ですから、実力は確かにあるはずで、悪い点を取ってしまった要因が一時的なものであればまた(1)の軌道に戻ることができるのです。当社が狙うのはまさにこのパターンです。

    (3)のパターンは片山氏が狙うパターンです。これまで見向きもされなかった劣等生が突然良い点を出しても、投資家は最初半信半疑です。しかし、その後もいい点を取り続けるようなら多くの投資家が群がってきます。そうなると、中小型株なので値動きも大きく、買いが買いを呼ぶ形で、ある時急騰するのです。なお、(4)は儲ける可能性がないのでそもそも投資するべきではありません。

    バリュー株投資と片山氏の方法で、どちらが正しいということはありません。片山氏の方法は大きなリターンも狙えますが、才能と労力が必要で、失敗した時のリスクも大きくなります。バリュー株投資は、爆発的な利益を狙うことは難しいですが、知識に基づいた論理的プロセスにより、より確実なリターンを求めるものです。