ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

三井不動産(株)【8801】の掲示板 2015/10/02〜2016/02/13




■富田隆弥の【CHART CLUB】 「節分高、彼岸底」
2016年02月06日10時00分

◆昨年からこの新春にかけての流れは、すでにお伝えした通り「95年、08年」に非常によく似ている。時代背景は変われど、貪欲な市場のマネーの動きは昔も今も変わらない。長らく続いた上昇により「強気派、楽観論」が大勢を占めていたが、基調が崩れたことで「下がるから売る、売るから下がる」という需給悪を徐々に強めていく。それが相場の宿命であり、チャートが歴史を繰り返す理由である。ならば、95年、08年のパターンである「1月急落→1月下旬安値→節分高→彼岸底」という流れが今年も繰り返されることをイメージしておくべきだろう。普通の調整局面ではないことを認識しておかねばならない。

◆原油や資源、為替、債券など取り巻く市場がいずれも今年は波乱に陥り、そして企業業績も雲行きが怪しくなってきた。市場がグローバル化しており、未曾有に溢れ出た貪欲マネーが慌てふためいている。そして、「材料はあとからついてくる」の如く、隠れていた悪材料、懸念要因が表面化してくる。

◆いずれにせよ、需給が最大の要因。買い方「総ヤラレ」であるから、流れ(トレンド)が好転の兆しを見せるまで楽観許されず。
  2月4日 記 富田隆弥のチャートクラブ