- 様子見
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
209(最新)
ここ、配当利回り低いから、持ってても、お得感は少ないんだよなー
-
208
ずーっと保有していたマニーの現物を売って、三菱地所入りましたー
マニーは、利益が乗っているので、税金が時価の17.91%もかかり、なんだか損した気分です
成長性もスゴくある割高なマニーをやっと売る決心がつきました
こてんこてんに売り込まれている三菱地所は、安いけど、首都直下型地震がくれば
もっと酷いことになるので、ほどほどに買いたいと思います -
206
ついに1670円超え
-
204
空売り入れますた。
-
199
日経が29,000円に迫る状況でこんな水準とはな・・・
本来は2,000円くらいはしている銘柄なのに。
こうなったら我慢してホールドするけど。 -
198
MACD買いサイン点灯
-
190
上がっても1650円程度とか草w
-
189
空売りなんか愚の骨頂
1650円以上じゃないとほぼ負けるよ。 -
188
ここから空売り入れてもよさそうな雰囲気。
さすがゴミ株w -
187
元気ない 頑張れ!
-
186
追伸
1,目先は、新型コロナウイルス感染拡大のニュースが
流れるたび、株価は下がる。
ただ、チャート 的には、1,600円は、底値ではなかろうか???
*上記分析より、ポートフォリオの1つに加えてもよい銘柄だと思う。
あとは、何かのはずみで、1,600円を割れば、なおよい。
頑張れ、三菱地所 -
185
1,純資産が17千億円ある。不動産の含み益が40千億円強あり、
実質的な一株当たり、純資産は4,500円。
株価1,620円はPBR0.35になる。
資産から見ると、割安。
2,利益は益回り5%程度なので、利益から見ると、株価は妥当。
安く買って、長く持てば、損はしないと思う。
続きます -
184
利益だけを考えれば
中東やチャイナマネーを使って、三菱地所に対しTOBを仕掛ける。買収後は解体して現金化すれば、それだけで相当利益を得れる。
今、外資が割安な東京都心のビルを買っているけど三菱地所ごと買収して解体した方が手っ取り早い。 -
182
take 様子見 1月23日 18:30
オリンピック中止織り込んだかは
不明だが1500円台から買いに
入れば短中期的でも勝てるだろう。
下がれば200円毎に追加。
もしもの3桁になっても良いよう
分割買い。 -
180
記事によって、三菱地所が2021年 大本命株だって
-
179
不動産サービス大手「シービーアールイー株式会社 CBRE」
元社員逮捕 社宅賃料だまし取った疑い
毎日新聞 2021年1月21日
管理を委託されていた社宅の賃料をだまし取ったとして、
警視庁丸の内署は21日、不動産サービス大手「シービーアールイー」
(千代田区丸の内二丁目1番1号 明治安田生命ビル)
元社員、「内藤拓也」容疑者(36)=東京都板橋区赤塚3=を
電子計算機使用詐欺容疑で逮捕した。
逮捕容疑は、同社社員だった2014年4月~15年9月、
顧客企業から委託されている社宅賃料の支払先を
不動産オーナーの口座から自身の口座に変更する虚偽の情報を
社内システムに入力し、
約80回にわたって 計約1000万円 をだまし取ったとしている。
「金は、ブランド品の購入や高級レストランでの支払いに使った。
他に 5000万円 をだまし取った」と容疑を認めているという。
同署によると、内藤容疑者は約80社を担当。
不動産オーナーから「賃料が支払われていない」と連絡があると、
顧客企業に更新料や礼金が必要と虚偽の説明をして入金させ、
発覚を免れていたという。
シービーアールイーは
「関係する皆様にご心配とご迷惑をかけ、おわび申し上げる。
不正や犯罪を一切許さない企業文化の醸成に努める」とコメントした。
代表取締役社長兼CEO 坂口英治
代表取締役 ベンジャミン・マーク・ダンカン
取締役 サニューシュカ・ハサンガ・ウィジャヤダサ
監査役 ジョン・パトリック・マッキントッシュ
ビルの管理を任せるなら、「三菱地所プロパティマネジメント」一番安心だな。 -
178
米国市場が急落してるから
月曜日は安心して朝イチから全力で空売り出来ますね。
チャートも下げトレードですし。
さっさと1500代前半に突き落とし、買い方の皆さんに圧勝しましょう。
オリンピック中止もあるし、今、この株を買うのは自殺行為です。 -
177
今日ぶん投げた
仮想通貨並のゴミ株でした -
176
今の株価はオリンピック中止を織り込んでおらず
仮に中止となれば地価の急落を引き起こします。
不動産株は軒並み急落し、三菱地所に関しては1200を切ることろまで急落すると読みます。
その上で今の株価はバブルで徹底的に空売りで売り込むにが吉と思います。 -
174
2015年の時、株価4000円台、その時は何かあったの?
読み込みエラーが発生しました
再読み込み