<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)みずほフィナンシャルグループ【8411】の掲示板 2019/03/06

恐れながら私見を述べさせていただきます。

私は今回のみずほ銀行が発表した自社の業績をプロが把握していないわけがないと読んでおります。騒いでいるのは、それを今日知った個人投資家ばかり。

株価はすべての事象に先行して現れます。みずほの株価は昨年のクリスマスをピークとする暴落からの回復局面で、ほとんど戻らず横ばい。ここから下がるとするのならば100年に一度、キャピタリズムの終焉とまでいわれたリーマンショック時を思わせるような株価となることになる。去年の暴落からNYダウは全戻し、日経
は半値戻しを達成、米中不安もやや薄らぎつつあるこの局面で、みずほ銀行という日本を代表する銀行がひとりリーマンショック級の下げに見舞われるとお考えなのであれば、早計であると言わざるをえません。

個人投資家が群がったところで逆の値動きでパニックにさせる。私が逆の立場であればそうします。つまり明日以降みずほは思ったよりも下がらない、もしくはまったく下がらない、それどころか頃合いを見計らって上がるだろうと予測しております。

銀行株が下がりすぎることがいかに危険であることがお分かりになっていない方も多いように思われます。銀行の終わりは経済の終わりです。万が一、博打のような取引で収益を得ることができたとしても、手痛い代償を負うことになるでしょう。