ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)セブン銀行【8410】の掲示板 2021/04/03〜2021/04/15

>>905

2020.2.7の決算説明会にて
河田氏
『昨今増加している「◯◯ペイ」へのチャージ取引がノンバンク等に入っているため、前年同期と比較すると、2018年度の第3四半期には2,000万件だったノンバンク等の取引件数が2019年度の第3四半期では3,500万件になっています。(2018年度の第3四半期と2019年度の第3四半期で比べますと)3ヶ月間で1,500万件増加しており、月間に約500万件のチャージ取引があり、これが件数押し上げの大きな要因になっています。
一方で、こちらもみなさまもご存知かと思いますが、「◯◯ペイ」のチャージの1件あたり収入(受入手数料単価)は銀行取引と比べるとやや低いため、チャージ取引の構成比が増加していくなかで受入手数料単価は少しずつ下がっています。』


要するにチャージする度に提携してる「○○ペイ」からセブン銀行にお金が支払われるわけやね。

現金の引き出しが減っても、これからはこっちやねって話。

ATM設置台数も全国のおばちゃんのチャージも超絶右肩騰がりです。

(株)セブン銀行【8410】 2020.2.7の決算説明会にて 河田氏 『昨今増加している「◯◯ペイ」へのチャージ取引がノンバンク等に入っているため、前年同期と比較すると、2018年度の第3四半期には2,000万件だったノンバンク等の取引件数が2019年度の第3四半期では3,500万件になっています。(2018年度の第3四半期と2019年度の第3四半期で比べますと)3ヶ月間で1,500万件増加しており、月間に約500万件のチャージ取引があり、これが件数押し上げの大きな要因になっています。 一方で、こちらもみなさまもご存知かと思いますが、「◯◯ペイ」のチャージの1件あたり収入(受入手数料単価)は銀行取引と比べるとやや低いため、チャージ取引の構成比が増加していくなかで受入手数料単価は少しずつ下がっています。』   要するにチャージする度に提携してる「○○ペイ」からセブン銀行にお金が支払われるわけやね。  現金の引き出しが減っても、これからはこっちやねって話。  ATM設置台数も全国のおばちゃんのチャージも超絶右肩騰がりです。