掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
829(最新)
またもや三桁の株価になった。本当に情けない。
-
828
今日午前中に道銀いったら、客だれもいなかった。空いててよかった。昨日は北洋銀行は混んでいた。
郵便局も混んでいた?やばいよ、ここ。 -
827
ちょっと自社株買い IRで発表すれば(別に期間決めて、少ししか買わなくても
なにも問題ない他でもよくある話) 空売りイナゴ退散するのに
イナゴは自分で払わないと砂漠化する -
826
どうぎんと言わないと通じませんよ。
-
825
一般論として、長期政権=変らない・変わるつもりがない⇒悪い時は悪いまま。
政権交代しても、自分の息のかかった人材≒変わらない・変えるつもりがない。
この銀行は、アメリカに怒られた時や合併が失敗して大きな損失を出した時、何かがあった時にだけトップ交代が起こっている。日経30年振りの3万円越で、ようやく100円回復。 -
824
ほくぎん優勝。
北海道銀行だよ。
カーリング日本選手権。 -
823
北海道銀行
カーリング女子 優勝おめでとうございます! -
822
今の会長と頭取のツートップで8年目。
業績悪化と株価凋落の一直線のなかで
ここまで長期政権が続く理由が謎。
人材不足なのか誰がやっても同じか? -
821
地銀再編の流れの中で手はないのか。
-
820
いっそ大手地銀HDにほくほくごと吸収合併してもらった方がいいんじゃないですか
もうほくほく単体ではどう考えても未来は明るくない -
819
他の銀行、特にメガバンは日経平均に素直に反応してるけど、ここは独自路線で屑株まっしぐら💦
どこまで下がるやら -
818
933でINしました 配当35円はこれで確実 普通に読めば去年並みで着地
会社予想でも配当は確実 株価もこの辺が底 -
817
いつ行っても暇そうな店舗。やる気あるのかな?
-
816
合併しなくても、持ち株会社ベースで明確なビジョンがあれば、北海道の店舗は減らせる。量=収益の時代は過去の話。ライザップでも試してみる?
-
815
さっさと合併して、北海道の店舗を減らすべきだね
-
814
日本経済研究センターは、金融機関の数が多すぎる、いわゆる「オーバーバンキング」の度合いを都道府県別に分析したレポートを発表した。
レポートの中では、2029年には47都道府県中27県で銀行過剰となり(19年は15県)、過剰度合いは
1位:愛媛県
2位:富山県
3位:鳥取県
とのこと
(上位であるほど、その県の経済規模や人口に比べて金融機関の数が多いことを示す) -
812
この地合いで上がらないんだから、どうにもならない。地場株なんかに手を出してはいけない教訓になりました。
-
811
冗談以上本気未満 強く売りたい 1月9日 10:43
吊られ上げ。
来期の貸倒引当金は膨大に計上してくると思われる。 -
-
809
銀行株でもここは別格。どうにもならない気がする。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み