ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)三菱UFJフィナンシャル・グループ【8306】の掲示板 2022/12/03〜2022/12/12

 防衛費のねん出方法を巡って議論が激しくなっている。国債の発行に頼らず、増税で賄うということになれば、国民全体が反対する。防衛力の強化が必要なのに、増税では防衛費の拡大は必要ないという人が増えてくる。
 佐藤正久という自衛官出身の政治家が増税で賄えと以前話していたが、主張が変わってきたようだ。この人はもっと勉強してから、論陣を張るべきである。この人が防衛費の拡大を唱えると、脅威を覚える。シビリアンコントロールが骨抜きになるのではないかと不安を感じる。
 岸田首相は、財務省の言い分をあまり真に受けないほうがよい。財務省の官僚は基礎的な算数しかできない頭の固い人間ばかりである。自分の所属する組織の存在意義を拡大するための狭い視野に基づく意見は控えてほしい。セクショナリズムは控えてほしい。
  ここは防衛費の不足分は国債の発行で賄ってほしい。増税をすると、経済がまたダメになる。マネ―サプライの伸びが少ないことが日本の経済成長の足を引っ張っている。国債を発行して、日銀が通貨発行で市場から買い取り、消却すればよい。そうすれば、マネーサプライは伸び、経済成長も可能になる。