ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)三菱UFJフィナンシャル・グループ【8306】の掲示板 2021/11/18〜2021/11/23


数年前、某外資系証券主催の個人大口取引顧客を招待するイベントがあって

たまたま出席する機会があった。

金融資産1億以上が日本では4%らしいが、ここの集まりの平均のそれは3億弱。

すごい金持ち風情かと思いきや、若い人も意外に多く、女性も。

もちろん不動産やコモディティ今なら仮想通貨もたんまり持ってる人たちだ。

同時通訳で幹部の話を聴くのだが、皆意外に真剣な態度で姿勢もいい。

俄か成金とは明らかに違う。

話が長くなってしまったが、この人達の所有株で最も多かったのがココだった。

米国株はGAFA中心に投資されてたが、日本市場は一口で言えば高配当銘柄。

頻繁な売買する人は2割程度で、皆、「資産運用」なのだ。

新興成長株には殆ど興味がない典型的な長期分散投資を実行している。

私の隣は30代の色白の青年だったが、彼は月足だけ見てるという、それもたまに。


まあこういうのが一番儲かるというのはわかるが、

多くの株好きは高い授業料払って相場を楽しんでるにすぎないのだろう。

飛びつき買、高値掴みのバッタ人生、わかっちゃいるけど・・・・ということか。