ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)高島屋【8233】の掲示板 2023/10/17〜2023/12/26

岐阜の地で勝負できないことが原因であれば、ずいぶん前からそれは織り込まれていると思いますよ。
個人的には、ここで8.5億の減損損失で処理した判断は懸命だったと思いました。
柳ヶ瀬商店街もしかり10年前から廃れていました。今さら岐阜店が閉店したからといってそれをマイナス材料として見る人は限定的なのではないでしょうか。
岐阜は名古屋のベッドタウン的な側面もあり、日常的な買い物は岐阜県内、お出かけや特別な買い物は名古屋でと住み分けている方が多いです。
また、現在は包装紙も紙袋も直営店のものと同じですし、名古屋の高島屋を鉄道系と認識する人は少なくとも東海圏にはほとんどいないと思います。
星ヶ丘に関しては、名古屋でも富裕層が居住するエリアであり、日常的に百貨店で買い物するという感覚がある人が支えている側面もあります。
かつて、名古屋の百貨店は4Mと言われた時代がありましたが、今では圧倒的に名古屋高島屋が強いです。松坂屋を根強く支持する層もいらっしゃいますが。数年前には大名古屋ビルヂングに伊勢丹が進出しましたが撤退、今では高島屋の売り場になっています。
東海圏は名古屋高島屋に任せようということでいいのではないでしょうか。名古屋高島屋を運営するジェイアール東海高島屋は持分法適用会社であるため、営業外ではあるものの高島屋のPLにも寄与していることですし。