ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

東京エレクトロン(株)【8035】の掲示板 2016/07/19〜2016/08/27

>>943

アホ評論家は日銀のETF買い増しで 日経平均は 16500円より下がらないと思い込んでいるけど 、 これ以上ETF買いを続けると日本株の半分が日銀所有になってしまうから、これからは 実際には買わないで「見せ札」効果だけで下げを止めるしかなくなる:

7月29日の金融政策決定会合で月額5000億円(年間6兆円)規模に倍増させた日銀 ETF買いの威力が注目されましたが、その後の日経平均の上値の重さは見てのとおりです。

ところが、8月に入ってからここまでの経緯をみても明らかなように、実際は「見せ札」にするだけで、
日銀は想定に見合うペースでETFの買いを入れていないのです。
 月額5000億円消化するためには、3営業日に1回のペースで700億円強の買いを入れる計算になりますが、
敢えて静観している。
ETF買い入れ枠倍増に対し意外なくらい市場の評価は低かったようにも思えますが、見せ札としてチラつかせるだけで
今の水準を保っていることに意味があります。

日本の株式市場は、日銀と一蓮托生。その日銀がもう泥船なので、いつまで乗っていられるか? 
という問題が重要になってきた。いつ沈んでもおかしくない、そんな状態なのでしょう。
そんな泥船・日銀の次の一手を予想すると、

ETF購入は6兆円を上限とするものの未達でも構わない。規模を維持しつつ、実際には介入回数を減らす。
国債も80兆円の枠を維持するものの、金利動向によっては80兆円を上限とし、未達でも構わないとする、

いわゆる規模を維持しつつ、実際には介入の額を減らすしか手がない。
今の状態を数年つづけるのは、ほぼ不可能です。規模を減らし、緩和の延命措置をはかるしかない。