ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)スリー・ディー・マトリックス【7777】の掲示板 2017/04/17〜2017/04/29

株投資の超初心者の私にとって、今回の一連のIRと増資をめぐる推移は非常に興味深いものでした。増資による希薄化が材料になって株価が下がるというシナリオがほぼ空振りに終わった背景には、この銘柄には短期投機的ホルダーさんがほとんどいなくなり、確信的な中長期ホルダーさんが大半を占めるようになったということではないでしょうか。空売りによって株価を下げても、他の個人投資家の売りを誘いだせなければ、結局、始末は空売りした当事者がするしかないので、その意味ではこの銘柄で空売りによってキャピタル・ゲインを得ることはもはやかなり難しくなったのではないかと思いました。空売りが個人投資家にとって真の意味で有効な戦術となるのは、その銘柄に関して外部要因による傾向的下降トレンドが根強く存在しているときだと思うのですが、中長期的に見れば鍋底状態に近いこの銘柄でそのようなトレンドは、機関による大規模な空売りなどによって一時的に作り出すことはできても、steadyな長期的ものではありえないと思います。なにわともあれ、Investor志向の私としては、この銘柄に株式投資本来の妙味を見出すべき時機にあるのではないかと感じています。妄言多謝。