ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)東京精密【7729】の掲示板 2024/02/06〜2024/05/14

株価と言うものは、投資家の全く勝手な思惑で上に下によく動く。
上がると、予測したり下がると予測したり、そのほとんどは的中することが多いのであるが、そのようなトレードを続けていると、いずれ大きく痛い目を合うことになる。そのことに気づくまで、まぁ長い経験が必要なのかもしれない。大概の一般投資家は、このプロセスで、最終的には大きな失敗をして脱落する。なぜそうなるかと言うのは、はっきりした理論的根拠はあるので、必ずそうなる。トレードとはのようなもので、ゼロサムの世界である。自分はトレードをしているのか、投資をしているのか、はっきりと自覚する必要がある。
短期では、上に下に投資家の勝手な思惑で、動き回るが、中長期で見れば必ず収まるべきところに収まる。今日もアドバンテストやディスコは景気よく上昇し、東京精密は1人負けで大きく下落している。株価のバリエーションとしては、約3倍の開きがあり、それでも上昇するものに目が行くので、買われる。半導体工場ではアドバンテストのテストを行う前にプローバの検査も必要である。要するに、設備としての必要度は変わらないのである。なぜにこのことに気づかないのか不思議である。