ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)テイツー【7610】の掲示板 2024/03/14〜2024/04/04

<3月28日現在の日々公表信用残等>
3月15日→3月29日の比較
株価……115→128円(13円上昇・・3月29日現在)
信用買い残1,023万株→954万株(69万株減少・・3月28日現在)
信用売り残207万株→214万株(7万株増加・・3月28日現在)
機関9社+個人売り残1,099万株→1,057万株(42万株減少・・3月27日現在)
※機関の個別では、XTX Markets-17万株、続いてUBS-7.8万株と言ったところです。
【私見】
買い方優勢の場合は、売り方の買戻し→株価上昇→買い方の利食いとなるのですが、今回はまさにそれで売り残減少、買い残減少となっており、おまけに売り残買い残が逆転しており、株価急上昇の場面でよく発生する現象です。
前回も触れましたが、機関の攻撃は徹底していますのでリスク管理が極めて重要です。また余計なお世話ですが、機関は両建てを基本としていると思われますので、個人の売り方に、いつ牙を向くか知れたものではありませんから純空は用心された方が良いかと。
買い方に幸あれ!!

(株)テイツー【7610】 <3月28日現在の日々公表信用残等>											 	3月15日→3月29日の比較										 	株価……115→128円(13円上昇・・3月29日現在)										 	信用買い残1,023万株→954万株(69万株減少・・3月28日現在)										 	信用売り残207万株→214万株(7万株増加・・3月28日現在)										 	機関9社+個人売り残1,099万株→1,057万株(42万株減少・・3月27日現在)										 	※機関の個別では、XTX Markets-17万株、続いてUBS-7.8万株と言ったところです。										 【私見】											 買い方優勢の場合は、売り方の買戻し→株価上昇→買い方の利食いとなるのですが、今回はまさにそれで売り残減少、買い残減少となっており、おまけに売り残買い残が逆転しており、株価急上昇の場面でよく発生する現象です。																						 前回も触れましたが、機関の攻撃は徹底していますのでリスク管理が極めて重要です。また余計なお世話ですが、機関は両建てを基本としていると思われますので、個人の売り方に、いつ牙を向くか知れたものではありませんから純空は用心された方が良いかと。											 買い方に幸あれ!!