ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ワークマン【7564】の掲示板 2023/02/07〜2023/04/22

ワークマン女子の失敗は、周知の事実でしょう?株を買われる諸賢は、企業の将来価値を評価しないといけません。人的資源ですよ。欧米では、無形固定資産のうち知的資産価値をみるわけです。UNIQLOを名指し?何を追い越そうとするのか?投下資本生産性の下落は、明々白々でしょう?UNIQLOの新卒採用人数は、200名、ワークマンは20名ですよ。人的資源投資にこれだけ差がついている。そもそもワークマンは、何でUNIQLOに勝とうとするのか?せいぜいメディアへの露出回数でしょう。商社系と企画屋の煽りにまんまと乗せられている。過剰在庫には物流コストが激烈に膨れ上がり、colorsの反物を買い続けるワークマンは、もはや制御装置が効いていないのですよ。

  • >>665

    なるほど〜
    私は数字は嘘をつかないと思っています。

    つまり仰っている事は決算資料に反映されているということですね。

    でないとワークマン女子の失敗、過剰在庫、物流コストだけが増大しているなんて分かりませんもんね。後でしっかり見ておきます。
    ワークマンがカラーズの反物(生地)を買ってる?
    ファブレスだから関係ないと思うけど・・・

    新卒採用人数に関してはユニクロって辞める数も半端じゃないって聞いてます。
    5年で8割強・・・最も改善されているかもしれませんが。

    ユニクロに勝とうとする理由?
    ええ?だって今までと違って同じ土俵に立とうとするんですよ。そりゃ気にするでしょw
    そんなのも分からないの?
    まあ、勝てるのか?とは思うけど・・・・・・

    メディアへの露出?
    ユニクロは680億近く使ってるんですよ
    ワークマンに負けるわけないじゃないですかw

    正直今までの路線は理解できるけど・・・・・・カラーねぇ・・・
    日本マーケットにおいて、もはやアパレルの成長はあり得ないと言われています。人口縮小と購買力の低下が原因です。市場規模の15%を占めるユニクロを切り崩し、5%でも奪うと言うつもりなのかな。