ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

タカタ(株)【7312】の掲示板 〜2015/04/28

いつも、社員の先頭に立って、威厳も見栄も体裁も捨て、
独特の軽いトーンで身を挺して一生懸命に表舞台にでてくる
・・・・・ジャパネットたかたの元タカタ社長(私は買わないけど好感持てる)

リコール問題で、常に逃げ隠れして、幹部に任せ、
責任を感じないばかりか、金を使って米国の元運輸局長官OB3人を招へいし、
不誠実な力でリコール問題をうやむやにしようとしている
・・・・・タカタ(株)のタカタ会長
おそらく、これだけ世間を騒がせているのに、表にでないばかりでなく、
進退問題に言及もせず、乗り切ろうとしている。

これでは、個人投資家も国内機関投資家・外国人投資家・海外ファンドも、
保有する気にはなれないのではないだろうか。
いま、タカタ株を買うということは、極めて無謀です。


バブル時代も含め、これまでの株価急騰は何度もありました。
しかし、最後は必ず実体経済に応じて修正されてきました。
アベノミクスも最終局面なのかもしれません。
そもそも、自国の通貨価値を下げることに何のメリットがあるのでしょうか。
輸出企業は為替メリットがありますが、輸入企業はその分デメリットになるだけ
です。しかも、貿易収支が黒字ならまだすこしは理解できますが、
現在日本は、貿易収支は赤字なのです。まさに「百害あって一利なし」です。
アベノミクスの矢は、景気向上・株価上昇・賃金UP等、うたってますが、
株式市場を恣意的に政府政策で、円安に誘導し株価を吊り上げ、
輸出企業の業績を向上させ、あたかも景気が良くなったようにみせかけ、
国民の消費税増税批判を打ち消したいともくろんでました。
同時に政治家・官僚・富裕層・大企業等、株の保有が多い一部の個人法人だけが
恩恵を受けました。予想以上に円安に進んでしまい、さすがにやりすぎヤバいと、
感じたのか、増税延期を決断しつつも、長期政権を持続するため、
野党がまったく想定も準備もしてないこの時期を狙い、どさくさに解散総選挙。
どんなに事態が悪くなっても、「災い転じて美味しい企て」の与党には、
うんざりです。
そろそろアベノミクス崩壊の準備に備えましょう。
そして、ますます日本が衰退していく前に、ドルで預貯金・資産の目減りを
少しでも減らしましょう。外貨預金がこれから人気がでることでしょう。