ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

マツダ(株)【7261】の掲示板 2019/07/14〜2019/07/20

>>761


>スカイアクティブXエンジンは超希薄燃焼で燃焼温度が低く窒素酸化物の発生は少ない。
20年前の希薄燃焼よりずっと希薄だからね。

はー?
低燃費にしたいから燃費混合気を希薄化する。
希薄化しても着火できるには圧縮比を上げる。
こうなると燃焼温度は上がるんだよ!!!

単なるカタログの受け売りでは理解に苦しむ理屈になる!、、、

  • >>791


    >
    >>スカイアクティブXエンジンは超希薄燃焼で燃焼温度が低く窒素酸化物の発生は少ない。
    >20年前の希薄燃焼よりずっと希薄だからね。
    >
    >はー?
    >低燃費にしたいから燃費混合気を希薄化する。
    >希薄化しても着火できるには圧縮比を上げる。
    >こうなると燃焼温度は上がるんだよ!!!
    >
    >単なるカタログの受け売りでは理解に苦しむ理屈になる!、、、


    空気の比熱って知ってる?
    30以上の空燃比だよ。

    以下引用

    まず、ガソリンによって発生する熱の量は同じでも、空気には熱を吸収する効果があるため、燃焼温度を従来に比べ低く抑えることができる。燃焼温度が下がれば、エンジン本体へ逃げていく熱が減るので、冷却による損失が減る。そもそも、ガソリンを燃やすことで高温を生み出しておきながら、冷却水を使って冷やすことほど無駄なことはない。エンジンのさまざまな損失のうち、冷却損失がもっとも大きな損失とされる。この損失を減らすことで、効率も上がり、燃費は改善される。