<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

トヨタ自動車(株)【7203】の掲示板 2024/06/19〜2024/06/20

良く出来た論文記事で↓説得力が技術的にもしっかりしている!
必読の価値あり

これはトヨタの勝利宣言だ……中国・欧米の「国策BEV」を尻目に開発続ける新型エンジンの中身  6/19(水) 10:17配信 プレジデントオンライン

https://news.yahoo.co.jp/articles/55dcea942a88fd48e98c1be59fe0c293a624f4fa?page=1

・真の脱炭素への「複数の道」
・鈍化するBEV、飛躍するPHEV
・劇的に変化する米独のマーケット事情
・不都合な真実「BEVを買える人は限られる」 
・越えられない「充電問題」
・日本メーカーの深謀遠慮
・あらゆる観点から「使い勝手がいい」HEV
・トヨタ、マツダスバルの新たなパワートレイン
・トヨタの「勝利宣言」

(最終項・結論の一部抜粋) ■トヨタの覇権時代が当面続く
仮に、BEVが30%程度までシェアを伸ばしたとしても残りの70%はICEが搭載されたHEVやPHEVが主力となるはずだ。

合成燃料やバイオ燃料が普及すればBEVの普及はさらに限定的になるかもしれず、ICE搭載車の寿命は当初想定されたより遥かに長いかもしれない。この新型エンジンと新ハイブリッドシステムのアドバンテージは相当なものだろう。今でもHEV技術で世界を大きくリードしているのに、その差をさらに広げることは間違いない。

さらに、BEVが飛躍する鍵と思われる全固体電池に関して、トヨタはパナソニックに次ぐ世界第2位の特許数を誇っている(データ:特許庁)。

トヨタは将来BEVの時代が来ると予測しつつも、現状のリチウムイオン電池ではBEVの本格的普及は難しいと判断していたのであろう。総合的に考えると、トヨタ栄光の時代は当分続くと考えてよく、欧米メーカーは戦々恐々だろう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/55dcea942a88fd48e98c1be59fe0c293a624f4fa?page=1