<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

トヨタ自動車(株)【7203】の掲示板 2024/05/27〜2024/05/28

トヨタの全固体電池に対して、強力なライバルが出現か。?

***********************************************************
2024年5月27日、中国メディア・和訊は、上海汽車(SAIC)が全固体電池の開発タイムスケジュールを発表し、来年末までに最初の生産ラインを稼働させる計画を示したことを報じた。

記事は、同社が24日に発表会を開き、全固体電池開発量産に向けた明確なタイムスケジュールを発表したと紹介。江蘇省昆山市の清陶能源発展との合弁会社、上汽清陶新能源科技が最初の生産ラインを25年末までに完成させ、0.5ギガワット時の生産能力を確保することを明かしたと伝えた。

記事によると、上汽清陶は全固体電池の量産について3ステップの戦略を立てている。第1ステップは電池の液体含有量を10%まで下げ、エネルギー密度を1キログラム当たり300ワット時以上、航続距離を1000キロメートルとするもので、すでに上海汽車の「智己L6」モデルへの搭載を実現した。第2ステップは液体含有量を5%にまで下げ、材料の選択範囲を広げることでコストのさらなる低減を目指す。そして第3ステップでは固体電池技術の向上、ボリュームの増加によってコストをさらに下げるとともに、液体含有量を0まで減らして全固体電池の量産を実現する。

(翻訳・編集/川尻)
***********************************************************ただ初期型は液体電解質をまだ10%使うタイプで、それを5%、0% と減らしていく意向のようです。
一方トヨタは、最初から液体電解質は一切ない全固体電池を2027年をめどに市販車に搭載します。
全固体電池の競争もし烈を極めていますね 。
全固体電池を調達できないEVメーカーは廃業もしくは倒産に追い込まれてしまうでしょう。