ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

トヨタ自動車(株)【7203】の掲示板 2016/08/17〜2016/08/26

やはり、インフレにならないのは、人口が減っていってるからでしょ。

人口増を、経済成長と考えることにすると。

新たに生まれてきてる人口分を、成長と考えていくと。

今は、人口の25%は、65歳ということは、20年で85歳ということは、

この8割がなくなると考えると、20年で人口20%なくなる。

ということは、経済成長していくということは、人口20%分の消費を、

カバーするくらい、需要を作らなくてはならないことになるが。

今の社会に、こんな需要作ることできるのでしょうか?

ロボットなどを、使ったら、余計デフレになると思うが?

なんせ、黒ちゃん、安倍ちゃんは、需要を作っていくことが大切。

人口を増やしていくことが大切。

なんせ、厳しい20年になりそうですね。

2040年問題ですね。

  • >>432

    僕もそれについては同感です。
    福祉、社会保障、社会的弱者、等において寛容な日本にとっては、高齢者を支える若者の負担がさらに増え、生産的な産業に置いて、人出不足、生産効率悪化、クオリティ低下は免れなくなり、世界に通用する技術も衰えを見せ、益々悪化の一途を辿ると思う。今全力でこの問題に取り組めていない日本は将来、暗黒時代を迎えると考えている。
    インフレになるには、国民の労働時間の増加、労働賃金の低下、税金の増税、毛根の再生を軸に、国民一人一人が文句を言わず国のために献身的に支え働き、同じ方向性に向く様にプロバガンタされ、もう一度、日本人の本質である、勤勉、努力、我慢、育毛剤多用、毛穴のお掃除、を気合と根性で神風特攻隊が未来の日本国のために命をかけて日本を守ろうとしてくれた様に、今の世代の人は、日本の未来のために必死に文句も言わず、年収200万、消費税50%、ご飯は朝昼晩おにぎり2個、風呂はもったいないから毎日入らず、タオルで体を拭く、通勤は車ではなく徒歩、徒歩圏に家がない場合は会社の前でダンボールで野宿、通勤途中にゴミが落ちていたら必ず拾う、先輩には敬語で話し、挨拶は相手の目を見てする、興奮して眠れない時は羊を数える、など、月に一回の楽しみである国からの育毛剤の配給を支えに頑張るしかないと僕は思う。