ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ライフネット生命保険(株)【7157】の掲示板 2017/06/19〜2017/10/31

>>283

ライフネット自身も今回の決算発表でしっかりKDDI代理店は対面ではなく、
インターネット(ウェブ)での販売と「わかりづらく」かいてあるのに


2016年度決算説明資料(2017年5月15日)から全て引用しますが、
http://ir.lifenet-seimei.co.jp/ja/library/earnings.html

2016年度実績
ページ10:「auの生命ほけん」の販売開始
保険料還付金付き「auの生命ほけんーー>(インターネット販売)

中期計画
ページ45:「auの生命ほけん」の販売拡大
auライフデザインのサービスとして、一部店舗にて試験販売を実施予定
*あくまでも「auライフデザインのサービスを実施」がミソ。。。

下段に申込の入口はあくまでも「ウェブサイト」と絵がありますね。
一部店舗にて生命保険の加入を取扱うとはどこにもかかれてません。


参考までに昨年度の決算発表では2016年4月からKDDIと提携販売開始
で2016年
・2015年4月に業務提携契約締結
・具体策の構築のため、2015年5月に提携推進委員会発足
・スムーズな導入を目指して、au SHINJUKUで2015年12月から
 保険販売を試験的に実施
・2016年4月より全国にて「auの生命ほけん」を販売開始

の予定でした。既に「詰み」なんです。

相変わらず、決算発表もアドバルーンばかりだし、嘘はつかないけど
都合の悪い事は誤解を招く書き方は如何にもライフネットらしいです。

この会社は実質、思い付きばかりで経営している素人社長だから
今回の保険料還付金特約は昔、言ったとおり、結局、金融庁や
生保業界を混乱させただけで、せっかくのKDDIの膨大な顧客や
auショップと言う貴重な対面のインフラを自ら使えなくしちゃった訳ですね。


DOCOMO×日本生命は乗合代理店ですが、基本的にDOCOMOは場所貸し
だけです。当時の日経の記事では募集人は日生から出すと書いてあった
ので、おそらく日生傘下の乗合代理店のライフプラザパートナーズ辺り
の人員を出せば本気を出せばあっという間に仕組みができちゃうでしょう。
その時に生保41社で唯一扱えない会社がDOCOMOのライバルが親会社の
ライフネットでしょう。かわいそうに。。。。。