ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ライフネット生命保険(株)【7157】の掲示板 〜2015/04/28

4472

abc***** 強く買いたい 2014年1月7日 04:05

>>4471

じゃあ、買わなきゃいいじゃん。今全部の回答書いたのに消えちゃったから最初の部分だけ書くけど、ベネッセはタマヒヨって本出してますよね。そういった会社の社外取締役になって生の子育て世代の情報やニーズを知ろうとしたり、逆に取り上げてもらう可能性などがあるかもしれないし、そういう機会があればライフネットの子育て世代を応援したいという理念を知ってもらうための絶好のチャンスになると思うんです、それはネットでサイトを見ただけじゃ伝わらない情報になるとおもいます。ベンチャーもPCやスマフォからの加入をするのにそう言ったソーシャルな会社を応援することで新たな媒体を作る機会を増やせると思います。
これを無駄というなら、協力って言葉そのものが無駄だと思いますよ。
マーケティングで一番大事なのは価格よりもほしいと思うものを提供することっていう根本が分かって無いな。コーヒーが飲みたいのにお茶の価格を競っても消費者にはなんのメリットも無い、本当に必要なものを提供してこその商品。価格に対しても理念はあっても現実的に段階を踏まないと無理な場合があるのはしょうがない。そう言った段階に対して協力してくれる消費者を見つけるために、ライフネットを作った経緯を説明し、すこしずつ現実にして行くのが経営だと思いますよ。成功するかどうかは分からないけど、そう言った明確なビジョンを持っているライフネットは5年後10後に期待できます。ちなみに何社かライフネットを真似たようなシンプルで解りやすいってうたい文句を言ってる会社が新興でありますね。
だったら最初っからやれって話だよ。独立系でもあるまいし、やろうと思えばライフネットの前にできたはずだろっておもいます。

  • >>4472

    結果を出せていない。

    成長を売りにして上場しておいて、12年も13年も新規契約前年割れで成長鈍化。

    これで改善しないというのはどうかと思いますよ

    少なくとも、他社はライフネットよりは結果を出せているんですからね。

    買わなきゃいいってもはや論理外の話ですね。

    CM効果が発揮するなんて未だに時間がかかるなんて言い訳してますが、オリックスはあまちゃん人気に基づいたCM使って爆発的なスタートきってますよね。

    >だったら最初っからやれって話だよ。
    マネされた、ずるいなんて批判は余りにも子供。
    商売の世界ではどこでもある現象。
    そんな批判しても勝てませんよ。
    ネット証券でも見られた光景ですし、ましてや、決算説明会の質疑応答で他社追従は何年も言われてきたことを対応してなかったここの無策が全ての原因。

    それに、他社は、ネット販売に加え、銀行窓口とか代理店申込みの対面型の両面で攻めているから、マネと言うよりライフネットの先を行っているように見えますけどね。対面販売なんてすぐ増やせる販売チャネルじゃないから、両面攻めが正解だったら、ライフネットはもう致命的ですよ。

    ベネッセの件もあなたの想像の領域ですよね。社長は株主にそんな説明は一切してない。経営者が経営に専念してないと疑われる行為をしていて、株主に納得できるような説明してない段階で、説明責任を果たしておらず、責められるべきなんですよ。ニーズ把握が目的だったとしても、全く成功してないので、全くほめられませんが。

    ましてや、子育て世代の市場調査なんて一社員又はアウトソーシングでやるべきことであって、社長がやることではない。

    逆に、契約を低迷している施策をなぜそこまで擁護するんですか?

    >コーヒーが飲みたいのにお茶の価格を競っても消費者にはなんのメリットも無い、本当に必要なものを提供してこその商品。

    いや、本当に欲しいものを提供できてないじゃないですか?
    ライフネットの理念と一緒に、具体的に回答して欲しいんですが。
    他社のほうが安いし、保証もよい。
    オリックスなり、共済なり、楽天の方が欲しいものを販売してます。
    その上、ライフネットで検索したら、その事実がすぐHITするお粗末さ。
    例えば、下の比較サイトを見て、なぜライフネットに申し込みたいと思うのか教えてください。
    「わかりやすい」、「やすい」、「顧客が欲しいもの」という抽象論を売りとしているのは自分も知ってますが、具体的に他社比較で見たときにそれが見当たらないのがライフネットだと思います。
    ここは生保の中でも類を見ないぐらいのダントツの小規模のベンチャーですから、その事実だけで買われないというハンデを背負ってます。
    ライフネットよりも高い保険がある程度じゃ勝てないんですよ。
    他所にはない差別化がないんですよ。

    http://hokenhacks.com/5260
    http://hokenhacks.com/5255
    http://hokenhacks.com/5258
    http://www.orixlife.jp/hikaku/teiki/

    >ライフネットを作った経緯
    例えば、そんなのでコーヒーかいますか?
    自分が所有している商品で会社の経営理念を知っているものがどれくらいありますか?
    中身が伴っているかはともかく、経営理念はどの会社にもありますが。

    >明確なビジョン
    具体的にどこら辺が明確なんでしょうか?
    そのビジョンを具体的に教えて欲しいのですが。
    自分はビジョンがあるようにうけを狙って色々いって、今では、過去の発言が仇となって、行動するたびに過去の言動と衝突して首絞まっているようにみえますよ。
    生保レディでの営業コストを批判したと思えば、60億の売上しかないのに、二桁の宣伝広告費用と考えられない規模の費用投下したり、代理店募集したり、さらには、資料請求者に対して電話での勧誘も始めたり。
    安さを売りにする割には、対面販売の医療保険より高いし。
    価格競争になるから改訂はしない旨を言っていたと思えば、他社にいいようにやられてから、改訂を言い出すし、その割りに未だに発表してないし、そもそも今の経営状況で収益が悪化するであろう商品の認可が下りるのかも疑問だし。

    商品改訂こそ、ブログとかでライフネットは安くないと色々かかれた頃にやれって話ですよ。

    >子育て世代を応援したい
    消費者は馬鹿じゃないですから、言うだけただの理念でついてきませんよ。理念は立派で高いところと、理念はいわず、安くしてくれるところじゃ後者にいきますよ。民主党も政権交代時の理念は立派でしたよね。しかし、結果が伴わず、失墜しました。