ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)名村造船所【7014】の掲示板 2024/02/16〜2024/02/20

>>776

> 昨日も書きましたが、ワイは数年前から持っていた平均166円玉を先週末に平均1950円で売却しました。ホルダーからすると嫌な投稿かとは思いますがワイの色々な考えからしてそうしました。このまま名村の株価が本当に4000円や5000円になると思っている人がいれば持っていればいいだけの話です。
> 今回ワイが売った理由の補足ですが、
> 1つ目は、決算前の名村の株価1400円台が急激に1900円台に上がった事に強い違和感がありました。決算の数字がいいのは事前に分かっていたことです。
> あとはどれくらい数字がいいのかだけの話ですがストップ高になるほどのサプライズ決算ではないと思います。MESについてはサプライズでした。名村は明らかにMESのストップ高の連れ高になっているということです。
> 2つ目は、NSYのコンテナ船建造のキャンセルや待ったの話です。ここ数年の高運賃による船社のコンテナ船発注で新造船が世界中でバンバン出てきたこと。中国経済の物流・貿易が滞っていることのよるコンテナ運賃の急落が要因のようです。
> 今頃今造の営業はコンテナ以外の船種も含め営業に回っていると思われます。
> NSYはJMUと今造で成っていますがJMUは所詮雇われ社長であり、今造の社長はオーナーです。周辺の企業は一族で占めているので決断力や資金力は桁違いです。鉄の商社から船会社など自社に関するあらゆる事をしており銀行までも食ってしまいそうな勢いです。名村は少し違います。
> 3つ目は、昨日5月の決算まで持っていてもいいのではないかとの話がありましたがワイが気にしていたのは今回の決算内容と次回の日銀会合です。前回の会合は能登地震の絡みから緩和縮小や利上げをするわけがないのは分かっていましたが、次回の会合ではかなりの確率で利上げ(ゼロ金利解除)に踏み切ると思います。最高値を窺う株高や円安・賃金上昇、2%を超えるインフレ目標達成などもあり今回は利上げの条件が今までで一番揃っていると思います。利上げをすればどうなるかわかりますよね。そう円高、株安です。
> 信じる者は救われる。合掌。

テキナガラ(笑)おめでとうがはははははははは